Zacro Ⅱ 再起動

 

008 (1).JPG

kobe live 3.jpgDSC04104_2.jpeg
6月3日に神戸の横尾忠則現代美術館で『子どもの目から見たサイケデリック文化』というスペシァル・ライヴ・アンド・トーク・イベントをやっていますが、これはその時の写真です。

1960年代のニューヨークでサイケデリックのライヴをやっていたフィルモア・イーストやエレクリック・サーカスを子供の頃にに横尾忠則さんなどと見に行っていたAyuoのサイケデリック時代の経験を生かしたバンドです。

Zacro Ⅱ
Ayuo (ヴォーカル、ギター、ウクレレ、ブズーキ、ピアノ、身体表現),
沢田穣治 (ベース、ギター),
沼直也 (ドラムス),
田沢麻紀 (朗読)】

About myself Ayuo, and about recording in England With Peter Hammill and many others

I started writing the following for a fan page for Peter Hammill. It started to become very long, so I decided to put it up here as well in the English section of my blog for anyone who is interested.

————————-

In order to properly answer this question, I’d like to start from the beginning. I will be telling my own story as well, so this is going to be a bit long. I hope I wont bore you with this. I am sure that many of you have many interesting stories about yourself as well. I will relate how I came to meet Peter Hammill and about some of the work we did below.

I grew up in New York City. I went to PS 49, and later to Little Red School House, which is on the corner of Bleeker Street. My fourth grade teacher ( that’s when we’re 10 years old) introduced me to Edgar Allen Poe. Edgar Allen Poe wrote many of his works in NYC, and there was a seat in Riverside Drive Park nearby, where he used to sit and think of ideas. I was first interested in literature and poetry, and took part in poertry recitation contests. “The Fall Of The House Of Usher” and “Annabelle Lee” were some the first literature I was exposed to. I was much more interested in reciting poetry and stories, then I was in performing music in front of people, although I saw a lot of bands when I was growing up.

The late sixties and early seventies were a great age to be in NYC. I started guitar when I was eight because it was 1968, and even our primary school went on strike to protest against the war in Vietnam. At the time,12 year olds could go to see psychedelic rock bands play at the Filmore East, Academy of Music and other places without being asked anything. I went with my classmates to see the Jefferson Airplane, Yes, and Mott The Hoople. My mother had many artist friends from Japan, and she acted as a coordinator to take them to meet people like Andy Warhol, Saul Stenberg and the people working at the Musuem of Modern Art. We took them to see rock concerts toghether. I saw The Who perform the entire “Tommy” with Seiji Ozawa, when I was ten years old. We felt the spirit of freedom, maybe even more than the grown-ups of that time. We didn’t have to deal with the problems of getting drafted into the army. We didn’t have problems with girlfriends and boyfriends and marriages and divorces. We didn’t have to deal with responsibility yet. I once heard that Terry Rily’s daughter, whom I played with once when we were kids, had her first acid trip when she was eight years old. Well, my first psychedelic experience wasn’t that far off either. Some of my mother’s friends later told me that they were worried about me. A painter named Tadanori Yokoo told me years later that at the time he thought “this kid’s going to be really messed up when he grows older”. Yokoo may be known to rock fans for the album jackets he did for Santana, John Cale, etc.

In the early seventies, I was influenced by rock lyrics. I especially liked Lou Reed, David Bowie, Peter Gabriel, Joni Mitchell and Jon Anderson. I was influenced by the way Peter Gabriel told stories, and the small gestures he used while he was singing. I adopted them in the short stories I told to my classmates at school, and this made me a little popular in school. My classmates used to wait for me to tell some strange story. Lou Reed’s lyrics and the way John Cale recited Lou Reed’s story “The Gift” was an influence. The almost subconcious flow of poetry in the songs of Joni Mitchell and Sandy Denny, sang over open tuning guitar was another influence.

However, my mother and my step-father suddenly split one summer unexpectedly while I was visiting my father and my Irish-American step-mother in Japan.In the next few years, there were so many divorces and splits in both sides of my family, and this influenced my life in a very negative way. Not understanding much about Japan and not having anyone to teach me about Japan was another difficulty. From 1978 to 1985, it was like living in some kind of a surrealistic nightmare.

I first heard Van Der Graaf around this time. I bought “The Quiet Zone/ The Pleasure Zone” and then discovered “Still Life” and “The Least We Could Do Is Wave To Each Other”, which are still my favorite albums of the classic Van Der Graaf Generator period from the seventies.

Being able to sign a recording contract first with Epic-Sony and later with Midi Records was a huge turning point for me. I was 22 at the time. My father had prevented me from completing my education. He had suddenly turned into a hardline leftist. So being able to do music became a way to escape from this.

However, I wasn’t an experienced musician yet. I needed some kind of guidance, but no one was providing me with much advice. I had signed a three album contract with Midi records, but for my third and final album for them, they told me they can only provide me with a very small bugdet. So I told them, if they could give me that amount in travel checks, I will take that money to England and find people there to record an album. At that point I didn’t really know anyone. The label gave the money because I think they thought if it didn’t work out, they would simply give me the money and finish off my contract with them. This was in 1986.

One week after I got to England, a musician I met in Hyde Park gave me David Lord’s phone number. He had been on a recording for an independent label, which was recorded at David Lord’s Crescent Studios in Bath.I rang him up, and he told me he was coming to London to do some recording at a studio owned by Jerry Boys, the producer who recorded a number of albums by Steeleye Span. So we met, and I played him some material that I had. I told him that I only had a budget for an indies album. He told me he was mostly doing work for major labels now, but that he was interested. I had heard some of the albums he recorded, but he knew nothing about me.

I asked him if we could get Maddy Prior and Peter Knight from Steeleye Span, and Dave Mattacks from Fairport Convention. I had seen them play recently, and they were great. So David Lord rang up someome, and then asked if I would like to have Annie Haslam from Renaissance on my album, because the promoter who was working with Steeleye Span was also working with Annie Haslam. I said that just Maddy Prior would be fine because I wouldn’t have the time and the budget to call up everyone even if I were interested to see what would happen.

I came to England virtually like a backpacker, travelling with some travel checks, and I wasn’t expecting this.

Now, I had always worked on music with poetry recitation because reciting poetry and telling stories were what I originally liked doing. I wanted to have someone recite a poem from the Carmina Burana in Latin.

David Lord said that he would like to phone up Peter Hammill to do the job, if it was okay with me.

I said ” Really? Are you sure he would interested?”

David said that Peter Hammill did a lot of poetry reading. That Peter studied the real anthentic Latin prononciation, which is closer to Italian. And that he was sure he would be interested.

David Lord was by then getting quite enthusiastic about bringing in people in, and seeing what would happen. He would see a name on a magazine, and say “Oh, it says so and so also worked with Faiport Convention. Should we call him up? Go for the lot.” He also said “We should call up Peter Blegvad, he has a great voice for recitation.” He was enjoying himeself. He would also also stay up until late at night like 3 AM on his own, working on slight adjustments on the mix until it was just right. I would say let’s call it a night, but David was quite a perfectionist and wouldn’t stop until he felt it was just right.

So it was getting to be a nice atmosphere. And all the work by Maddy Prior, Peter Knight and Dave Mattacks were all great as well. The performances were perfect for the songs. I couldn’t believe it. I was quite astonished at what was going on. Both the speed and the professionalism were amazing. Both Dave Mattacks and Maddy Prior mentioned working on my album on program notes some years after this. This was the album “Nova Carmina”. I was 25 at the time.

Peter Hammill drove me to his house, and he played me some tracks he was working on. They would be released as “As Close As This”. He showed me his Lute. I recorded an interview with him, which I later published.

The recordings I had done in Japan weren’t like this. The engineer and everyone else would be just sitting there waiting for me to tell them what to do. I learned a lot from working on this album. Things I didn’t know. I still regard “Nova Carmina” as my first real album.

The next year in 1987, my work with Peter Hammill went further. Peter Hammil was working on his opera, “The Fall Of The House Of Usher”. I was working compositions based on the 17th century Chinese novel, “A Dream of Red Mansion”. A Japanese Koto player named Kazue Sawai wanted to record an album at the same studio where I recorded “Nova Carmina”, and that she would like to play some of tghe music that I was writing for this music theater piece based on “The Dream Of Red Mansions”. I called up David Lord and I called up Peter Hammill and asked them to help me out. They rang up all the musicians who played on this CD. Sara Jane Morris had come to Bath to record some vocal tracks for “The Fall of The House Of Usher”, and sang with Peter on one song. Peter knew two sisters who could recite the part of the two cousins in “The Dream Of Red Mansions”. We also called up Guy Evans (VDGG)and James Warren (Stackridge) .We also asked Robin Williamson (Incredible String Band) to compose a solo composition for the Koto. The entire album was recorded in a week. Peter brought some wine to the studio and helped me record the recitation parts.

Years later, Peter Hammill tld me that he was surprised that this CD didn’t sell very well. It was a great CD. It had a little bit of everything. Songs, solo Koto music, one traditional composition and a song with a rock band.

He told me he was thinking about re-releasing it on his label. Actually this CD was re-realeased on label for traditional music in Japan, and remastered by a Japanese engineer who remastered Anthony Philip’s CDs.

One difficulty I’ve had throughout the years is that I would be placed in the the more serious Avant-Garde/Contermporary Classical Music section. I once asked one of the heads of Midi Records, why he signed me. He told me that he wanted someone to give the label a more ‘Academic’ image without it being really difficult and I fit the bill. The other head of Midi Records told me, “you know why we don’t work with your father. (He’s an Avant-Garde musician.) It’s because he’s too difficult, and it wouldn’t sell.” Music jounalists will often write about an album without really listening to it, so often a complete misunderstanding will spread from the media. I’ve read somewhere that Tony Stratton Smith created the label The Famous Charisma Label because he wanted to release “The Least We Can Do Is Wave To Each Other” , but he couldn’t find a label that would do it. The bands on that label were considered more ‘classy’ because many of musicians ( as well as Monty Python) were more educated than most rock musicians are. There is lack of an audience for more intellectual sounding words and music, without it becoming Avant-Garde. And most Avant-Garde/Contermporary Classical Music are simply superficial and pretend to be intellectual without having much real content.

The year after recording the Koto album, I suddenly got a call from Peter. “Hi. I’m in Tokyo now. I’m playing a concert the day after tomorrow, would you like to come? I can put you on a guest list.”Throughout the years, I’ve often enjoyed the many small conversations we’ve have had.

At the time, Genesis was all over the radio with “Invisible Touch”. He told me about the time years before, when Van Der Graaf Generator toured with Lindisfarne and Genesis. “Genesis woud play the same solos and do the same thing each night, while we would be different each night. At first, we thought it was boring to do the same thing each night, but then I realized something. We would have great nights and nights when it didn’t work out. But Genesis would always be the same. They would never really have bad nights. And then I thought, this band is going to be more successful than we are.”

In the early 1990s, I was conmposing music for theater, ballet, contemporary dance, TV commercials, and documentary films. I went to Scotland with a ballet company in 1996. Around this time, I was working on a demo tapes for a project which would become “Songs From A Eurasian Journey”. I sent these tapes to Peter Hammill asking him if he would be interested.

For a while, I didn’t recieve an answer. Then suddenly one night at about 4AM in Tokyo time, I got a phone call. I answered the phone thinking who could it be calling me at this hour. It was Peter saying that he’s definitely interested in doing this recording project with me. He didn’t answer earlier because he had been busy. I asked him who we shoould get as an engineer, he said I should get David Lord because they were now sharing a recording studio together. Crecsent studios became Terre Incognito.

When David and I started working on the tracks, I asked him if we could get the kind of reverb in the sound mix we got in “Nova Carmina” in 1986. Peter walked in and said jokingly, ” Oh yeah, I liked you when you were nineteen. And he would be going like this.” Then he sang in a high falseto voice like that of a young boy. That was really funny.

Peter told me he liked the words he was able to come up for “Air” and “My Gazelle” on “Songs From A Eurasian Journey”.

In Spring of 1997 and December 1999, I spent about a month each in England recording two CDs. “Songs From A Eurasian Journey” (1997) and “Earth Guitar”(2000). I also guested on a CD called “Voice Of The Celtic Myth”. I play bouzouki on one track, on which the singer is Brandon Perry from “Dead Can Dance”. Peter Hammill’s daughters Beatrice Hammill and Holly Hammill sing on this CD as well. I was introduced to the producer John Anthony, who came around for a visit while I was there.

 

The president of MIDI records rang me up around 1998 and said that he could offer me a recording budget for a solo album, if I would go to do some recording in England. He told me he had been listening to Nova Carmina (1986), and wanted to listen to some more. He told me, “There is an atmosphere in those albums of real communication with the people you are working with. In the albums you made in Japan, it isn’t there. “

It was a joy to record those albums, and I think it shows in the sounds you hear. Too often in the albums I made in Japan, people were just doing their job and not getting into what I wanted to do. This only changed when I worked on the CD for John Zorn’s Tzadik label, such as “Red Moon” and “AOI”. I also think the two acoustic albums in the 2000s, “What We Look Like In The Picture” and “dna” are well recorded.

Peter Hammill wrote the following on the liner notes to my CD, “Eurasian Journey”:

“When Ayuo invited me to become involved in this project I was delighted to be able to do so. We share a love of early music, both in itself and as an examplar. of common origin. When we hear the Old Stuff we are potetially tapped in to more than merely musical history and there is na sense of homogeneity in more than simply musical modes. It’s a fascinating excercise to take musics from the 6th and 7th centuries (among others) in various different cultures, combine them together, compare and contrast them with each other and emerge with something truly new, yet strangely familiar.

In writing the lyrics for the songs on which I worked I found a certain responsibity to attemp to speak not inly of their own essential content but also of the nature of the work itself, the while retaining respect and sympathy for the origins of the music. This highly specific approach is, perhaps, best exemplified by the piece !Air” which, for me at least, can be taken as a statement of intent and belief in the project as a whole.”

 

For “Eurasian Journey”, I also got Dave Mattacks on drums and Danny Thompson to play the Double Bass. A great folk singer from Ireland, Aoife Ni Fhearraigh, was introduced to us from Clannad, who were involved in pruducing and managing her career. I remember Dave Mattacks sitting on the ground floor of the studio saying he really enjoyed the recording.

While I was recording “Earth Guitar”, Peter was there from about 10AM to 6PM, every weekday. He worked hard alone. he would spend hours fixing up small details in the mix. I heard many parts of what became “None Of The Above” being recorded and mixed. I borrowed Peter’s guitar and amp to record some parts in “Earth Guitar”. Clive Deamer played drums on “Earth Guitar”.

From the 1990s to 2007, I was married and have one child. In the early 2000s when Peter was in Tokyo, my child was still a baby, and Peter asked how she was doing? I said “She’s learning a lot each day.” Peter said “That means you’re learning each day.” I thought how true. Very small dialogue like this would make me think about many things in life.

My favorite of Peter Hammill’s solo albums are the ones I heard while he was making them. “As Close As This” and “None Of The Above” . I also like the recent recordings of VDGG and the live recordings. The classic albums of VDGG I like are “The Quiet Zone/ The Pleasure Dome”, “Still Life” and “The Least We Could Do Is Wave To Each Other.”

 

In recent years, I have been working a few music theater compositions. The three I have been working on are:

1) The Dream Journals Of Carl Jung

2) Outside Society Ⅰand Ⅱ

3) Pele (based on the Hawaiian mythology)

“The Dream Journals Of Carl Jung” are based on Carl Jung’s The Red Book and are performed with Akikazu Nakamura (Shakuhachi), Toshiko Kuto (Koto, Vocals, Recitation), Yoko Ueno (Vocals, Recitation, Accordion, Bass), Junzo Tateiwa (Percussion, Drums) and myself Ayuo on Vocals, Reciation and Bouzouki.

Akikazu Nakamura once asked me to arrange any progressive rock song I liked for an ensemble consisting of Shakuhachi and two Kotos for album on King Records. I made an arrangement of Peter Hammill’s “Dropping The Torch”. It is now unfortunately out of print.

When I got together with Akikazu two years, I made an arrangement of “The Lamia” from “The Lamb Lies Down On Broadway” for this ensemble. “The Lamb Lies Down On Broadway” was influenced by Carl Jung’s memories as well as the Tibethan Book Of The Dead. Akikazu Nakamura was telling me we should make our own music theater piece based on Carl Jung, and this is my composition. We will be playing this at a concert and lecture by an organization interested in Carl Jung, next February.

“Outside Society Ⅰ” is based on “Tokyo Journals” by the journalist Donald Richie, who lived in Tokyo for close to sixty years. It looks at Japanese society from the outside, which is the same way that I view this society. “Outside Society Ⅱ” is based on my own journals and observations of living outside the Japanese society.

“Pele” was composed for vocals and string quartet. I recite the story, sing and play the Celtic harp in this composition. Sometimes it has been performed with my own String Quartet arrangements of Debussy, Satie and Wagner.

A contemporary dance company, Richard Alston Dance Company toured England with live performances of “Eurasian Tango”, a set of compositions I composed at the same time as “Songs From A Eurasian Journey” in 2013-2014. And a group in Germany called Black Pencil released their version of one of my tangos on CD this year.

I would like to put these music theater works on a DVD, but I do not have any support yet. Some people have suggested Kick Starter and Crowd Funding.

For the much of my time, I teach music and do some writing. This has become quite a long essay, but this puts me up to date.

Ayuo

John Cale Interview

JOHN CALE: A musical journey from Xenakis, La Monte Young, Velvet Underground and back to his roots in Wales. (Interview fom 2001)

I had always heard of John Cale’s music since I was in the first grade in elementary school. We had the first We had the first album by the Velvet Underground with the now famous banana record jacket by Andy Warhol.

We often passed by when the Velvet Underground was playing in the Dom below New York’s famous dance club, Electric Circus. (I was also at Max’s Kansas City with my step-father and mother when the Velvet Underground were playing their last shows with Lou Reed). And when I was in junior high school, I bought and listened to all of solo albums from “Vintage Violence” to “Helen of Troy”. Along with the Velvet Underground and Lou Reed’s solo album, they became one of my most important influences as lyricist and composer.

A:Are you living in New York now?

JC: Yeah

A: And you often go back to Wales?

JC: Well, I have family there, so whenever I can.I just found that I have a whole side of family that I didn’t know about when I wrote my autobiography. On my father’s side. I found a lot of information. That I was wrong in certain things. And right in other things. Things that bothered me, when I was a teenager, which I am now clear about. There’s an extended family on my father’s side that I’d really ignored.

I didn’t like my grandmother very much at all. Because my grandmother, she blamed me for my mother’s illness in front of me. At the time, I didn’t understand. My mother had a bisectomy. And in that kind of society, it’s so conservative. Nobody talked about what that was. Nobody talked about beast cancer. It was forbidden. So nobody knew. Nobody understood. Nobody explained anything. And here is a 13-year-old boy who is trying tyo grow up, and is very close to his mother. His mother disappears. And he is at loss as to what’s going on. So then, on my father’s side, my aunt told me the other day that at my father’s funeral, my mother told her something very revealing. My father who worked in the coal mines came from Cardiff, which was English speaking, but when he married my mother and came to live with her in Garmont in South Wales, which is Welsh speaking, my grandmother banned the use of English in the house, so that effectively shut him up.

 

I was so disgusted when I heard that.

So you weren’t communicating with your father much

JC: Not in Welsh. I couldn’t speak Welsh to him because he couldn’t speak any Welsh. And I didn’t learn English until I was seven at school. There’s that period there when communication was a problem. That sort of cleared up that whole period where it was murky.

There’s a parallel here between language and music. Music itself is a language that can transcend English or Welsh, and the ease with which I could use it to communicate was a comfort I found nowhere else.

A:So when you grew up what sort of music did you listen to.

JC: Thev radio. A lot of information came across from the radio.

I come from a very strict part of Wales, where it was very religious. “Don’t play the radio on a Sunday.” “But it’s Bach.” “No.” In Wales, when I was 15, 16, 17, I used to lie in my bed with the covers piled up to bury the sound to listen to the Voice of America and Radio Luxembourg, just in awe of what is elsewhere.

That song in my CD, “Music for a new Society”, “Rise, Sam and Rimsky-Korsakov” . That’s Sam Shepard’s poem, but it really captures that frame of mind, when your entire information about the world comes from the radio. Just in awe of what was elsewhere. And I’ve always enjoyed going to dfferent places. Wherever I am, just listening to conversations and watching people, you get so much information about people and they’re basically the same all the world around, only expressed differently. But it fascinated me. Eavesdropping in restaurants, and so on.

A* Was there not much traditional Welsh music

JC: Plenty. I was part of some of it. I just hired as a viola player playing in religious services, for oratorios, Handel’s messiah, and all those things in local orchestras.

A: I meant jigs

JC: Those were the gigs. There were no clubs.

A: I meant Celtic Jigs

JC: No. That was an Irish thing. I think Welsh things were more singing.

—————-

Ayuo: What were some of your early music like before you went to New York City? Were your early compositions more melodic like the orchestral songs you would later set to Dylan Thomas’ poems in the 90s in your albaum, “Words For The Dying”?

John Cale: Dylan Thomas is like what knowing Goethe is in Germany. Because it played such a major role (in my youth), I wanted to tackle it. I came at it, not from a composer’s point of view when I learned it. When I was a kid at school, I was just overwhelmed by the noise of the language. What is in the language. So trying to put more music into something that has so much music already in it is like a tough challenge.

When I started working on those, Allen Lanier from Blue Oyster Cult and I went messing around in his studio and got the book The Collected Poems of Dylan Thomas. And the only way to deal with it was the way we did it. Which was to do all of it. We took the collected poems, and we did all the poems. We’re going to set all of them to music. We’re going to start on Monday, and we’re going it on finish on Friday. We’re going to go through the book and do all of it. And that way you just force your way into a pattern of having to solve a puzzle.

And yes. Most of the music I did before coming to New York was very melodic. And then it became very abstract. It was abstract because I was learning. You just hit out and you go through as much as possible.

—————————-

While my father was studying composition with Xenakis, Xenakis told him about a student of his in Massachusetts who caused who caused a big commotion at a concert when he performed his piano piece, during which he suddenly whacked a table in two. This was John Cale. He had come down from Wales, UK, on a Lenard Bernstein scholarship, after being interviewed and approved by Aaron Copeland. In London, he was influenced by what he heard of the Fluxus art movement, and had started to do performances with the composer, Cornelius Cardew, who was 24 at the time. Xenakis took a liking to him and took him down to New York City, where his piano piece was being performed. This was to be his introduction to New York City.

 

John Cale: “Because I had studied a bit of the principles of mathematical philosophy including the Fourier series and probability theory before I met Xenakis, I kind of understood what he was getting at, but I felt that all this mathematics didn’t have much to do with the actual experience of listening to the music because he music’s great. It has this great noise. He knows how to orchestrate and its his orchestration that’s really thrilling. It’s also really strong contemporary Greek music. It’s national music. Bit in Europe, there’s a kind of mindset that you have to explain what you’re doing. What was great for me about John Cage was that he also had a methodology, but it was based in Zen. And it was a world view, not just justifying your activity. “

————

Xenekis first took John Cale to listen to a concert in New York City, and to introduce him to other composers and people in the music scene there. John Cale was pleased to go. He would later write that he didn’t know why he chose John Cale to go with him instead of other students. I think he must have sensed that John Cale was veru talented, and would come to play a major role in music.

The Lower Eastside scene in New York City in the early 60’s was a place where there were hundreds of people who called themselves poets, and everyone was connected through their work and their lovers. On any given night, any combinations of musicians, poets, dancers would show up to play in sidewalks, rooftops, piers. Films doubled as sets for dancing with music, which would likely be interrupted by poetry reading. He visited La Monte Young, who lived in a large loft where he kept a lot of turtles, made yogurt, and feasted on organic food. His place looked like a hashish den. Everyone was on the floor. He made a living by selling drugs, and John Cale became his assistant delivering his drugs. He joined his group. The Theatre of Eternal Music consisted of La Monte Young, Tony Conrad, Terry Riley, Angus Maclise and himself. They spent hours experimenting with sounds. At first they were playing a raga-blues style of music, but when John started to improvise with the natural harmonics on his amplified viola, La Monte started to calculate a just-intonation system. It took a year and a half of collaborating to create the music of the Eternal Theater of Music.

During this time, fellow experimental music composer, Tony Conrad taped hours of experimental music and improvisation in his apartment with John Cale, and now these will be made available in a series of 3 CDs.

JC: There are 3 CDs. They exist because Tony Conrad was patient enough to sit down and go through them. There’s a lot of stuff. There’s a lot of stuff that you come up with when you’re sitting around the room with some friends, trying to make a noise. Some of are pretty funny.

One of them is on a organ. (“Sun Blindness Music.)It’s the Thomas organ that we used in the Velvet Underground. And I tuned it to La Monte’s Just Intonation. And I stuck the keys down, and improvised.

These are excellent examples of what early minimalism was, and what the mid-60’s experimental music scene was about. If you compare Cale’s “Sun Blindness Music” with electronic music by Xenakis, you can feel the influence he received from Xenakis. Xenakis’ music is calculated, but Cale presents a similar violent energy of sounds through improvisations with clusters.

John Cale: “The 3rd disc will have some pieces I recorded on a piano in the loft I lived with Lou Reed, and the piano frame left after we took it apart. The very last piece is when we amplify he piano frame and made a very large noise with what’s called a thunder machine. We lived above a fire station, and at the very end, a fireman comes up and the last thing you hear is him saying “That’s it. No more. You wanna do that kind of shit, go out to the countryside.” And so it’s a great way to end the CD.”

—————

A: Velvet Underground is one of the most influential bands of 60s. A lot of bands in the 70s and mid-70s were influenced by the Velvet Undeground

They still haven’t sold a million. Crawling along. Lou says they’re just lying to us, but I don’t believe it. They haven’t sold a million records. It’s something like 600,000 I think.

But they have a lot of influence. Nothing else.

A: The relationship between the Avant-garde and Rock was talked about in the media

 

JC: Now it seems the avant-garde is in rock. What we used to do was to push down the boudaries of what you can do on stage. Radiohead are pushing down the boudaries of what you can do on record, which is the structure of the song. Which is really surprising. They have altered the way normally the song structures are. It’s very interesting what they do. Very expressive.

A: I haven’t gotten down to listening to Radiohead that much yet.

Are there any other groups you like listening to these days.

 

JC: I don’t know. Yes. There’s this one song on the new Leanard Cohen album. Alexandra Leaving. I love that song. it’s just a classic Cohen song.

————————–

From 1968, he produced and arranged a series of albums by Nico, which are in a genre of its own. The Indian harmonium (a hand pumped organ), forms the center of her songs and he made gothic ethereal arrangements with viola, piano, harpsichord, bass, percussion floating around her vocals, making the kind of music that sounds almost ancient or medieval, but was also totally new

JC: The concept with Nico was that she would put down the center piece, the anchor, and then I would do a lot of independent parts around it. Then we would take out the center piece which is the harmonium, and just let all these suspeneded parts work like a mobile in the air.

That was kind of what I tried to do in “Music for a new society”. We still eneded up with rock’n roll songs, which is strange. That was a lot more experimental. That was one with no second takes. You have one chance. That’t it.

A: The vocals are more emotional.

JC: Because you have to concentrate right there and then. And really, solving problems is when things come out of you that other wise wouldn’t. Because you’re under stress.

 

A: Your first independent album was a duo album with Terry Riley.

JC: The way I got to do (my first solo album) “Vintage Violence” was to do Terry Riley first. Their idea was to put in into the studio with some of the contemporary composers to maker them more popular. Give them a little more pop touch. So they wanted to do the same with La Monte. But they never got to La Monte that way. La Monte was too abstract. I remember the people at CBS was saying that we’ve been trying to get to La Monte, but that La Monte’s concept was like a circle becoming smaller and smaller and smaller and nothing they could do could pursuade him. But Terry was fine. I think what happened with Terry was that there were onlky 16 tracks in the studio, and we ended up putting two organ parts on one track, and he wanted to hear one of those organ tracks louder than the other, and he couldn’t hear it. And he was very disapointed because when you made one of the organ parts louder, You couldn’t isolate it. But otherwise it was fine

 

A: Do you have good memories of it.

 

JC: Yeah. It was fun. It was so fast.

 

A: Onre of the most well known bands you produced in tther 90s was Siouxie And The Banshees.

 

JC: That was a strange experience. It always seemed that everyone wanted to work on new materials, but nothing ever got done. It’s like everybody said “Yes, we want to do that”, But it never actually got done and I could never actually figure it out. Because it seemed these were people that reallly enjoyed living on the edge, and enjoyed experimenting and trying different things. Everybody was afraid of taking control. Or everyone felt that it couldn’t happen unless somebody was in charge. And nobody wanted to be in charge. And I was waiting. They ‘re a band and they’ve been together for 15 years, when I met them. That’s a record for a band. So we just got together and made an album, and that was it.

 

I learned from Patti that you really have to be careful with bands. They’re an organic whole. It’s a family.

A: And you learned this from Patti

JC: Well, when I first went into the studio with Patti, the first thing I said was “These instruments, they’re old, they’re warped.” The first day in tthe studio, I replaced all their guitars. And to them, it was horrible, and I didn’t realize that. I thought I was doing something good here. You won’t have to worry about the indstrument being out of tune because this is a good guitar. “Yeah but I love my old guitar.” You know what I mean. It caused all sorts of misundertsandings. So when I got into Siouxie, there’s a certain amount of respect for what they are into.

————————–

Nam Jun Pike had said recently that because we did so much in the 60s, I feel sorry for the younger generation.

 

JC: That’s a tough way of saying to the younger generation, get your shit together. You’re in no different position than when we were young. You just overthrow generations of thinking. Between La Monte and Nam Jun Pike, there were performances especially in Fluxus. Fluxus was the Premier location for performance art. that’s where it started. La Monte’s piece like Composition 1960 #3. I think what Nam Jun Pike was saying that because of what we did we made life tougher for you? Bullshit. There’s plenty of kids around who can dismiss Nam Jun Pike and say “That is not the academy.”

ABut the 60s was a period when people wanted to change things. People wanted to experiment to see what would happen.

JC: Yeah. And it was a lot of people. It wasn’t just one person . It was everybody. Because there was no progress being made. Progress was left to people like Lenny Bruce. The poor guy. He was fighting a lot of demons. But he was fighting them all at once. He didn’t necessary know what the demons were. And it ended up being the supreme court. This forces you into a Marxist frame of mind. The only way to fight the system is to form another one. You’d have no success unless you have a system within which you work. You need a support group. No. You don’t neeed a support group. I mean, I guess that the Vietcong and everyone else proved that you do need a support group. But that’s a different matter. That’s really formulating a government. What we’re talking about is overthrowing ideas. Like in the concert hall. And thinking about what is allowable in the concert hall. Taking an axe and smashing a table on stage was not allowable in those days, but they let me do it at Tanglewood. They didn’t want to do it. They refused for about three weeks. Until finally they said okay. But the main thing about it was the shock of it. So you really had to keep quiet about what you were going to do.

———

Starting from February, he will set the score to an hour and a half animation of the most famous myth in Wales, “Mabinogion”, with wall to wall music and songs in both Welsh and English. There’s another film called “A Beautiful Mistake” on which he’s involved as the music director, collaborating and playing with the Welsh rock group Superfurries, who sing in Welsh, and other bands like Catatonia and a lot of Welsh folk music. He also intends to work with a traditional Welsh bard (troubadour) to write songs in Welsh in the near future. Before all this, a new album of songs that he has been working on with Pro-tools equipment will hopefully be released in March.

———————–

AN INTERVIEW WITH BILL BRUFORD (2001)

AN INTERVIEW WITH BILL BRUFORD (2001)

AN INTERVIEW WITH BILL BRUFORD (2001)    For many people of my generation, Bill Bruford is a legend, whose drumming we grew up listening to in bands like Yes, King Crimson, Bruford, Genesis, UK and many other bands. So the chance to interview him was very important. He contributed important compositional ideas to the albums regarded as Yes’ masterpieces, “Fragile”, “Close to the Edge”, and “The Yes Album”. He then went on to further consolidate his drumming style in King Crimson, and began composing and making his own albums more jazz oriented albums from the late 70’s. He first formed Earthworks with Django Bates, Iain Ballamey and Tim Harries. After rejoining Yes and King Crimson in the early 90’s, in 1997, he recorded a jazz trio album with Ralph Towner and Eddie Gomez, and since then he has returned to a more acoustic jazz style. He reformed Earthworks with new members in 1998. He has said that he feels the new Earthworks would be positioned somewhere between Bill Stewart (ex-drummer for Pat Metheny, whose CD, “Snide Remarks”, Bill regards as a big influence) and the Dave Holland Quintet.This interview was taken when he came to play with his group Earthworks for 3 nights in Tokyo in February.
——–EARTHWORK’S NEW CD “The Sound of Surprise”——–

A: I think your playing has evolved and changed recently.
B: Yeah, more jazz. It’s more acoustic. Freer. Looser in some ways.
A: The music always has something happening. There’s a constantly different changes and you’re watching and giving out directions. And the music is exciting in the way that early jazz was at places like the Village Vanguard.
B: Well I hope so. Should be exciting. It’s the classical jazz quintet sound, which we all know very well. So the interest becomes in how you arrange for that and what can you bring to it that’s a little different. I think I bring some odd meters and rhythmic material that’s unusual in that genre.
A: You’ve always had a distinctive style in drumming. But your style has changed from the first period with Earthworks. At that time, there was more emphasis on the rhythmic groove. And you would put in very distinctive fills. There was more funk groove.
B: Yes. True. But the big difference is that the first band used electronic drums. The electronic drum kit forces you to play in a certain way, which is interesting. But for many years, I’ve played with that, and now I just want to do acoustic.
A:At the same time, you are playing in a very melodious way.
A: Yeah. Is there an influence from doing electronic drums.
B: Absolutely. I love the idea that the drummer had the melody. I always heard from my early days, the melodies in the drums. Particularly with Max Roach. I liked all that. Electronic drums enabled me to really play tunes. So on the band’s first 3 CDs, the drummer carried the harmony by playing chords from the pads. “Bridge of Inhibition”, Strombolli licks”, Pilgrim way. Some of these tunes. So I really was playing the tune and I loved that. I thought that was great. But the technology was very old fashioned. Very difficult. Very expensive and unreliable. A real headache.So now, I write the melodies that I want in the compositions and play it that way.
A:”Bridge of Inhibition” is kind of like Balkan Gypsy music.
B: It is, Yes. Central European. Very rhythmic. Great dances, they have.
A: Your playing has never been this detailed. There is so many things going on like percussive elements. B: It’s all recorded in one pass on the CD. There is no overdub. But yes, I treat each tune as a little drum composition.

 

———ON COMPOSING

 

A: I notice that more of the music is credited to you, whereas in the early days of Earthworks, a lot was credited to Django Bates and Iain Ballamey.

 

B: Django Bates and Iain Ballamey were really very good writers. In the early days, I would make some rhythmic confection with a Simmons electronic drum kit, and say “I’m gonna do this. You guys do whatever you want”. So they would write a tune on top. Now we have no Simmons kit. And now I pretty much write all the music all the way through. And if it needs improvements or corrections from Steve Hamilton, he gets credited for that. But now I find I’m good with the rhythm. Great rhythmic ideas. Okay with the timing. I like tunes. I think there is some very strong tunes on “The Sound Of Surprise”. My harmony is okay, but sometimes Steve will re-voice the harmony to a more sophisticated harmony. Particularly on ballads. To more sophisticated jazz harmony. So that’s my weak spot.A: I remember in the liner notes to your fist solo album, “It Feels Good To Me”, you wrote that they were the first pieces that you actually sat down and wrote on the piano.

B: Yes, that’s correct

A: And it took a long time.

B: Yes. Not good at piano, but getting better.

A:Are you still writing on the piano?B: Yes. All the music on the new CD, “The Sound Of Surprise” was written from the piano. And then I do a terrible little demo on the MC-500. And I mock up the tune just so the others can hear it. And then I interface that with the computer sing Sibelius music software. And that prints the chart. And then we have a rehearsal. We take some comments, and maybe make some changes. Print out again a second draft. Another rehearsal. More input from other musicians. Third draft. Finish. Rehearse. Go on tour. 20 cities in England. And make the CD in 3-4 days.
A: What is the British jazz scene like at the moment?
B: The problem with the British jazz scene is the problem with the British. I think so many musicians still think of themselves as inferior. And they don’t need to. They are world class players. But sometimes they’re rather small minded.We’re in a small island like Japan. And sometimes we live in the shadow of the United States musically. It’s a small scene. Not much money. People like to sit around and bitch and complain. Whereas the great attraction of Earthworks is that I can get them out of England and give them a platform in which to improve themselves in. Tokyo, Los Angeles, Rio De Janeiro and everywhere else and that opens their ears. And they become bigger players as a result. So they like to be in Earthworks. And I like to work with young musicians, who are not too formed in their ideas. So it works well.

 


WORLD MUSIC AND EARTHWORKS

 

A: I noticed that you have a number of pieces with Balkan Gypsy melodies like “Bridge of Inhibition” that you played last night from Earthworks’ first CD, and also the composition you played from the new CD. B: Exactly. “The wooden man sings and the stone woman dances” on the new CD. The jazz musician and the audience have always connected through the dance, but now the dance is a Rumanian dance.

 

A: So you’ve listened to quite a lot of Rumanian Gypsy music?

B: Yes. But I’m no student of any one thing because you hear so much music. Taiko drumming here. Brazilian samba here. Rumanian Gypsy here. Art-rock here. It’s all earthworks. We take the music from everywhere. And the only good thing about being British is that we have no rhythmic culture of our own. The British in rhythm are terrible. So I take all my rhythm from everywhere else. I steal it like a bird that takes from here and there and builds a nest. That’s also the story of jazz. It started out as African – American music. But that in itself was a fusion of Spanish, African, and other elements. So that was a mixture too. And now jazz is an international sport. Now we take influences from everywhere. Earthworks.

A: I think a lot Balkan music is interesting these days. A few months ago, I met a Rumanian Gypsy clarinet player who was touring here. He was talking about wanting to do more jazz. But it’s often better to sell the music as music from your own roots. A Japanese Clarinet player who toured Europe also promoted his music as Chindon, although it also contained jazz and rock elements. I think the next step for world music is after the people recognize the roots, they can be more free to do what they really want to do.

B: I think that’s very true. I think the influence of world music and the permission to mix it all up has actually liberated so many of us. We can fly from London to Los Angeles to Rio and back again in 2 days. The world is getting small. Very rarely, do you find someone who insists that the music has to be done this way only. Most people would say “Ah, that’s interesting. Wow you put that with that and got that. That’s great.”

A: Will you be doing any projects with musicians involved in various music in the world?

B: Yes, if I can find them and when they arise. For myself, I can’t initiate any more work. I have so much on. And you have to focus. And follow something through. And I’d like to follow Earthworks through to whenever it gets to.
—————————- YES, KING CRIMSON, GENESIS—————
A: In ABWH, I noticed that the style you were playing in was similar to that of “Earthworks”, even though the music was very different. It was also very different from the early days in Yes, when you were playing the same songs.

B:(laughs) Yeah, well, maybe.That was like a vacation for me with old friends. There was nothing particular creative about it. We were playing music that was already written. But for about a day or two, there was a possibility that that group ABWH could have really got quite good.
A: One of the songs on the new CD actually reminds me of King Crimson.

B: Maybe. Which one? A: Half – life.

B: It’s kind of got a rock feel. King Crimson is a big influence. Robert Fripp was a big influence. It’s a terrific group. I think its maybe that I have to leave something I really love in order to do something I love even more. And I don’t think I can be in King Crimson and do what I want in Earthworks. But there is a lot of influence from King Crimson. Often I hear myself saying in Earthworks, many of the things Robert would say or that was said to me in a King Crimson rehearsal room. Many philosophical ideas about music. Jazz? Rock? It doesn’t matter. One’s played with amplifiers, and one isn’t. That’s the only difference.It’s more of an attitude to music. Don’t play unless you have to. Don’t play until you hear something you want to play. If you don’t hear anything, don’t play.
A: In an interview, I read somewhere, you mentioned that journalists often lump King Crimson, Yes and Genesis as the same thing, but that you’ve been in all three and you couldn’t think of three different bands that do things in three completely different ways. Can you site an example of that?

 

B: Yes was and still is a vocal group modeled on the Beach Boys. King Crimson essentially was a Avant-Garde jazz group, much more interested in the music than the singing. Yes would use a diatonic scale. King Crimson would use a whole tone scale. Yes had its basis in American pop music like the Beach Boys, Fifth Dimension, Vanilla Fudge, while Crimson had its basis in the European Avant-Garde. It’s a completely different way of working. In a rehearsal room with Crimson, there is very little talk and a lot of playing. With Yes, a lot of talk and no playing. The philosophy is different. And Genesis? In Crimson and Yes, we thought that Genesis were copying us. They just seemed to be doing everything that we did. We thought they were really too late. Off course they became the mega-stars. And when I played with them, that was the first time, I played somebody else’s music. That I had had no compositional input and therefore felt no emotion for. With Yes and King Crimson, I was intensely into the music. With Genesis, I was just the studio guy. I was very badly behaved. But it wasn’t their fault. It’s my fault entirely. I was very young. It came at a very bad time for me. I knew I wanted to be a band leader and a writer, but didn’t know how to get there. So I was marking time in Genesis.

 

A: You are credited as co-composer in songs by Yes such as “The Heart of the Sunrise”. How did you take part in the composition?

B: In those days, and this is the problem with rock music, is that everybody would sit in the rehearsal room waiting to find out what to play. With nothing on paper. Nothing written. And this takes hours. Somebody has a bass riff. And the other guy says “Oh, that’s good, I’ll play the keyboard like this.” And the other guy says “I hate that. Let’s do this.” Then there is an argument. And then you start again. And people would contribute ideas. So for “Heart of the sunrise”, I would’ve come up with some bass riffs. (Sings the first lines in “Heart of the Sunrise”). I came up with many bass ideas in Yes because I’m a drummer, so the next thing I hear is the bass. Then I hear up, up through the music. Drums, bass, chords, melody. So I come to melody last.
Years later, in Anderson, Bruford, Wakeman, Howe, there was possibility for a short while that that group could have really got quite good, but market forces insisted that it had to become Yes, and that we had to co-operate with Chris Squire and Trevor Rabin. And the whole thing turned into a horrible mess.

A: The CD ABWH begins with the words “Be gone you power play machine, we don’t need your gold (and money)”

B: But that’s Anderson. The next thing you know he’s got a big contract. He needs the power machine. But he’s a crazy man, a good crazy man. He’s crazy, but good.
A: In a recent interview, Phil Collins said that  he was very much influenced by you in his early days.He used to go see Yes all the time and learned all your drum parts.

B: Yes he did.Yes, Phil’s a great drummer. Genesis was very influenced by Yes. And I was influenced by King Crimson.So it’s quite different. It’s all called “Progressive Rock”, but the philosophies were all different. And it shows now because really the most artistic group now is King Crimson. The one with its heart in the right place. Yes is now a parody group of itself. It’s like watching a cover band playing their own music. Like an imitation of the real thing. So Yes is a tribute band. Genesis became a very commercial pop group, but maybe is now broken up. But King Crimson still has life and ideas because it was brave enough too change. Don’t you think so?
A:I haven’t heard their new CD.
B: I don’t like their new CD, but that’s not their fault.
A: I liked the mini CD “Vroom” more than the CD that came afterwards “Thrak” because I thought there was more excitement in “Vroom”. “Thrak” was more organized. Then I went to the live show.
B: Was that effective?
A: Well, I enjoyed your playing.
B: Maybe you didn’t see why there was six people.

A:No

B: Well I didn’t either

A: I would have enjoyed it more if it was you alone on the drums.

B: So would I, but Robert Fripp said this guy’s gonna play drums, do you want to play drums? I said sure. I worked with Pat and we made interesting rhythmic ideas locked together. There’s a tune called “Sex, Eat, Drink, Sleep, Dream”. This middle section of that is amazing rhythmically. It’s terrific. Baboon was a duet that we did that really good. But this was a situation forced upon me, and I said “Okay, I’ll make it work.” And I did make it work. But enough now.
A: So the period after that is when you started to evolve into your present style.
B: Sure, since 1998, I’ve been working on Earthworks full time. Getting looser in my playing. More jazz-like. Better with dynamics. Becoming a better musician. A better composer. A better band leader.

 

Bill Bruford PDF.jpg

ジョン・ケール・インタビュー 2001年

ジョン・ケール・インタビュー 2001年

これはタワーレコードのフリーマガジン、INTOXICATEやMUSEEのためにAyuoが取ったインタビュー。当時、雑誌に載ったのは新譜の話しを中心としたCDのプロモーション用のインタビューの部分だったが、実際は一時間も長いロング・インタビューを取っている場合が多かった。そして、その話がとても面白い。また、このようなインタビューのテープはたくさんあった。一冊の本がインタビューで埋まってしまうほどあった。それを次々と聴き起こして出版できるように用意をしている。

————————————

ジョン・ケール・インタビュー 2001年

1960年代後半のニューヨークはロック、ジャズ、実験音楽、演劇、フィルムなど色々なジャンがそれぞれエネルギッシュでしかもお互いに交流があった時代だった。そのような時代はその後、見ていないし、当分ないかもしれない。
僕と僕の両親がニューヨークに渡ったのと、同じ時代に英国のウエールズからニューヨークに行って、ギリシャの作曲家、ヤニス・クセナキスに作曲を学んでいた音楽家、ジョン・ケールがいた。彼はミニマル・ミュージックの父と呼ばれているラ・モンテ・ヤングと実験音楽のグループを作ったり、ルー・リードと共にヴェルヴェット・アンダーグラウンドを結成した。

ヴェルヴェット・アンダーグラウンドとそのメンバー達の活動は僕にとって最も影響を受けた人達の一つだ。ルー・リードの詩と歌。ニコの作曲する中世ヨーロッパのモードの歌。ジョン・ケールの音楽やアレンジ。小学一年生の時から、今や有名なアンディ・ワォーホルのバナナのジャケットが家にあった。
小学生の頃は、よく母親と日本から来ていた横尾忠則、寺山修司や篠山紀信などとニューヨークの有名なダンスクラブ、エレクトリック・サーカスに行っていた。エレクトリック・サーカスの下にドームと言うライヴハウスがあった。そこでヴェルヴェット・アンダーグラウンドのメンバーも演奏しているのを見かけた。ルー・リードのヴェルヴェット・アンダーグラウンドが解散する前の最後のライヴの時も、母親と義父と共にマックス・カンサス・シティにいた。中学生の頃には、デヴィッド・ボウイやジェネシスのアルバムと共にヴェルヴェット・アンダーグラウン、ルー・リード、ニコ、ジョン・ケールのアルバムを繰り返し聴いていた。音楽だけじゃなく、その詩の世界にも大きな影響を受けた。ヴェルヴェット・アンダーグラウンの曲『The Gift』でサイケデリックなバンドの響きの上に語られるジョン・ケールの朗読は僕にとって革新的だった。

ジョン・ケールに2001年に長いインタビューをした。いろいろなことが聞けた。
———————–

Ayuo: 今もニューヨークに住んでいるのでしょうか?
ジョン・ケール: そう。
Ayuo: でも、よくウエールズに帰っていますね。
JC: 親戚がいるから、時間がある時は戻るようにしている。自伝を書いた時に知らなかった父親側の親戚を最近発見したんだ。そこで自分の家族について知らなかったことをたくさん学んだ。自分がティーンエイジャーだった頃に気になっていたが、誰も教えてくれなかったことなど。自伝には正しいことを多く書いたが、間違っていることもあった。
自分の母親側のお婆さんがあまり好きじゃなかったんだ。お婆さんは、お母さんがガンになったことをみんなの前で僕のせいにした。13歳の僕には、どうして僕のせいにしたのか分からなかったんだ。お母さんは乳がんで、手術をした。しかし、保守的な社会だったから、乳がんという言葉を誰も口に出さなかった。口出すことさえも禁じられていた。お母さんはすごく近い存在だったのに、突然ある日から家にいなかった。何が起こったのか、誰も説明しなかったし、誰も分からなかった。
僕の父親側のおばさんがこないだ僕に語ったことが、僕のお婆さんがどんな人がだったかが分かる話だった。僕の父親は南ウエールズのカーディフから来た人で石炭労働者だった。だが、彼は英語はを話さなかったが、僕の母と結婚した時、彼女の家族と一緒にウエールズ語を話すウエールスのガーモントに引っ越した。僕の母の母は家庭では英語を使うなと言ったので、彼は家で何も話せなくなった。
聞いていて気持ち悪くなるような話だった。

A: それでは父親とあまりコミューケーションが取れなかったのですか?

JC: 僕はウエールズ語しか話せなかったし、彼はウエールズ語を話せなかった。英語は僕が七つになって、学校に行き出すまで習わなかった。だから、コミューケーションが問題だった時期があった。そして、ぼんやりとしていた記憶の理由が明解に分かった。
では父とはどうやってコミューニケーションを取れたのだろうか?それは多分音楽のようなコミューニケーションの取り方に違いないと,
僕は思っている。音楽のようなコミュー二ケーションは英語やウエールズ語も超える事が出来る。音楽のようなコミューケーションで人と分かり合えるようになった事は僕にとっては他では得られない慰めになった

A: 育って行くときはどんな音楽を聴いていたのでしょうか?

JC: ラジオ。多くの情報はラジオから得ていた。
故郷はウエールズの宗教的にとてもきびしいところだっだ。日曜日にラジオを書けるな”“バッハなんだけど”“だめだ!”(神が休みの日としている。)』そんなウエールズに居た15、16、17歳の頃ベッドにもぐり込み、カヴァーを幾つも重ねて音が漏れないようにして、“ヴォイス・オヴ・アメリカ”、“ラジオ・ルックセンブルグ”を聴いていた。ジョン・コルトレーンや新しいジャズなど初めて聴いた音楽が多かった。
僕のCD『Music for a New Society (新しい社会のための音楽)』の曲、『Rise, Sam and Rimsky-Korsakov』はサム・シェパードの詩に基づいているけど、全世界の情報がラジオが来ている精神状態のことを表している。外の世界で行っていることに刺激を受けて、いつか絶対に飛び出してやると思っていた。
いろいろなところに行くことが昔から楽しかった。どこに行っても、人の顔を見ながら会話を聞くのが好きだ。見たり、聴いたりしているだけでも人間についてのたくさん情報が得られる。そして、世界中の人間は同じだ。ただ、表現の仕方が違っている。こうしたことが面白い。レストランで人の会話を見ているだけでも面白い。It fascinates me.

A: 子供の頃、ウエールズに伝統音楽はありましたか?

JC:たくさんあった。宗教。。オラトリオ、ヘンデルのメサイヤでヴィオラ奏者としてローカルのオーケストラから雇われることも多かった。

A: ジグ(ヨーロッパの伝統的な舞曲)などはどうでした?

JC: それがギグ(仕事)だった。音楽やっているクラブなどなかった。

A: ギグじゃなくて、ケルト系のジグのことを聞きたかったのでした。

JC: ジグはアイルランドの方だ。ウエールズの伝統曲は歌の曲が多かった。

A: ニューヨークに行く前のあなたの作品はどんな感じでした?
もっとメロディーを中心にしたものでした?
1990年代のCD『Words for The Dying』に収録したディラン・トーマスの詩に付けた作品オーケストラ歌曲はとてもメロディアスでしたね。

JC: ウエールズの詩人、ディラン・トーマスはウェールズで育つ者にとってはとても大きな存在だ。ドイツ人にとってのゲーテと同じだ。彼は英語を他の詩人がウエールズ語を使うように使った。ウェールズ語は、英語よりも少ない単語でより多くのことが表現できる。 ディラン・トーマスの詩に歌を付けるというのは私にとって大きなチャレンジだった。彼の詩の響きはもうすでに音楽であった。僕が学生だったときに、トーマスの言語のノイズの響きに圧倒されるほどたった。これだけもうすでに音楽的になっている詩にどうやって音楽を付けられるのだろうか?。 僕のCD ”Words for the Dying”「(ディラン・トーマスの詩による) 亡くなって行く人のための言葉」は、このチャレンジの答えだった。
当時、ブルー・オイスター・カルトのアラン・ラニエと一緒に、彼のスタジオで遊びでいろいろな音楽を録音し始めてみようかと話し合っていた時に、ディラン・トーマス全集の本を買って、これにチャレンジしてみることにした。そして、全ての詩に音楽を付けてみようということにした。これが僕に考えられる唯一の方法だった。毎週、月曜日に初めて、始めたものは必ず金曜日には終わっている。本に載っている全ての詩に音を付けてみる。こうした方法を取ることによって、パズルの答えを探すように自分にとっての答えをやっと見つけた。
そして、初期の曲については、君の言う通りだ。ニューヨークに行く前は、とてもメロディアスな作品を書いていた。その後で、抽象的な作品を書くようになった。抽象的になったのは、勉強中だったからだ。勉強している時は、なるべく多くの方法論を学ぼうとしていた。

Ayuo: どのようにしてニューヨークに行くことになったのですか?
僕の両親は音楽で僕が成功出来るように貯めたお金を僕に渡して、僕は最初ロンドンに勉強しに行った。そこで当時24歳だった作曲家、コーネリウス・カーデューと出合って、ニューヨークで行なっているFLUXUSの活動の事を知った。作曲家のコープランドのインタビューで合格してアメリカのタングルウッド・コンサーヴァトリーで勉強する学費(Scholarship)をもらえた。そこでギリシャの作曲家、ヤニス・クセナキスと出会い、彼に作曲を学び始めた。クセナキスに気に入られ、クセナキスのピアノ曲がニューヨークで演奏される時に彼に連れてってもらった。

1960年代の初め頃のニューヨークのロワー・イーストサイドでは何百人も自分は詩人だと言っている人たちがいた。そしてみんな仕事か恋人を通してつながっていた。毎晩のように音楽家、詩人、ダンサーと言っていている人たちは街角や屋根の上でもやっていた。ダンサーのステージ・セット代わりにフィルムはよく使われていた。そして間に詩の朗読があった。ラ・モンテ・ヤングは大きなロフトに何匹の亀と一緒に住んでいた。ヨーグルトを作って、オーガニックな食事を食べていた。彼のロフトは中東のアヘン窟のようだった。みんな床の上にすわっていた。彼はドラッグを売って生活をしていた。

Ayuo: クセナキスと作曲を勉強したのはいかがでした?

JC: 僕はクセナキスと出会う前から確率論など数学の哲学を勉強していたから、クセナキスの作曲理論は理解出来たが、それは彼の作品の凄さとはまた別の物だと思った。彼のノイズは凄かった。彼の音楽はギリシャの民族音楽のようだった。彼はオーケストレーションの事をよく分かって、スリリングな現代のギリシャの音楽を書く事が出来た。ヨーロッパでは自分のやっている事を理論的に説明しなければいけない風習がある。ジョン・ケージの場合はメソッド(方法論)があったが、それは禅の基づいていて、生きてゆく事の上での全体的な考え方だった。自分の作品を説明するだけ物ではなかった。
クセナキスと知り合う以前に、フーリエ理論や確率論といった現代数学の思想を学んでいたから、彼が何をしようとしていたか、なんとなく理解はしていた。だけど実際に音楽を聴いてこんな数学なんて彼の音楽とは何の関係もないと感じた。だって彼の音楽は素晴らしい。とてつもないノイズを音楽として作曲した。彼はどんな風にオーケストレーションすればいいのかが分かっていて、つまり刺激的なのはまさに、彼のオーケストレーションなんだ。
彼の音楽はギリシャの民族音楽のようだった。彼はオーケストレーションの事をよく分かって、スリリングな現代のギリシャの音楽を書く事が出来た。
ヨーロッパには少し、自分が何をしているかを理論的に説明しなければならない心的状態というのがある。ジョン・ケージが素晴らしいのは、彼には方法論(メソッド)があるからだけど、それは禅の影響に基づいているものだったりする。そして、それは世界観であって、自分のやっていることを正当化しようとするものではない。生きてゆく事の上での全体的な考え方だった。

—————
ジョン・ケールはラ・モンテ・ヤングの所でドラッグを売るのを手伝いながら、彼と一緒にグループを作った。みんなドラッグの販売で捕まってしまった時もあった。その時もクセナキスに助けをお願いするの手紙を書いた。
メンバーはラ・モンテ・ヤング、トニー・コンラッド、アンガス・マックリーズ、テリー・ライリーとジョン・ケールでとThe Theatre of Eternal Musicと名づけられれた。最初はラーガとブルースを混ぜたような音楽をやっていたが、ジョンが自分のヴィオラの自然倍音でインプロヴィゼーションをするようななると、ラ・モンテ・ヤングは自然倍音に基づく純正長を研究するようになる。そして伝説となったThe Theatre of Eternal Musicの音楽が生まれた。ラ・モンテ・ヤングは他のメンバーが辞めていっても、この時の音楽をやり続けた。ミニマル・ミュージックの父と自分で言うようになった。
トニー・コンラッドのレーベルから出ているジョン・ケールのCD『Sun Blindness Music』にはジョン・ケールのこの頃の純正長のインプロヴィゼーションが聴ける。彼はトーマスのエレクトリック・オルガンをラ・モンテ・ヤングの使っている純正長に調律して、キーボードのクラスター音を中心とした曲をインプロヴァイズした。その音楽にはクセナキスの影響ではないかと思わせるようなエネルギッシなノイズが聴ける。しかし、大きな違いは、その音は理論的に組み立てられているのではなく、即興的に作られているということだ。

——————
JC: トニー・コンラッドは1960年代半ば当時に録音した音源を聞きなおして3枚のCDに編集した。たくさんの音源があった。こうした音源は友人たちと部屋にいて、面白い音を作ってみようと思う時に出来るものだ。面白くて、笑ってしまうものもある。
—————–
ジョン・ケールはルー・リードと共に結成したヴェルヴェット・アンダーグラウンドで知られてゆく。ルー・リードは元々からニューヨークのブルックリン出身の詩人・シンガー・ギタリスト・ソングライターでニューヨークに60年代に集まってきた色々なアーティスト、ダンサー、ミュージシアンや役者を彼の書く歌で描いた。ルー・リードのアルバム『Transformer』や『Berlin』でも、その姿がはっきりと伝わって来る。これらのアルバムの描いている世界が僕が子供の頃に見ていた世界である。
——————-

A:ヴェルヴェット・アンダーグラウンドは今や1960年代のバンドとして、最も影響を与えたバンドの一つだと思うのです。多くの1970年代のバンドはヴェルヴェット・アンダーグラウンドに影響を受けていた。

JC: まだ、100万枚売れていないと思うけど。少しづつ広がって行った。ルー・リードは、レコード会社が僕らにウソをついているんだ、と言ったけど、僕はそうは思わないな。60万枚位かもしれない。
影響は確かに与えた。だけど、それだけだ。

A; 前衛とロックをつなげたバンドとしてメディアでよく取り上げられていた。

JC: 最近の前衛はロックの中にあるように思ったりする。私達の世代は、ステージの上で何が出来るかを広げて行った。レイディオヘッドはレコーディングで何が出来るかを広げている。彼らは曲の構成をレコーディングによって変えている。今までの曲の構成と違っている。だから聴いていて面白い。表現力をたっぷりあるし。

A: まだ、僕はレイディオヘッドをたくさん聴いていないのですが、他に最近好んで聴いているものはどんなのでしょうか?

JC: 何かな? そうだ。レナード・コーエンの新譜にいい曲があった。Alexandra Leaving。これは古典として残る曲だ。

—————-
A:ヴェルヴェットの後、初めてのアルバムはテリー・ライリーとのジョイント・アルバムでしたね。

JC: 初めてのソロ・アルバム『ヴィンテージ・ヴァイオレンス』を作れたのは、その前にテリー・ライリーとのアルバムを作ることによってやっていいとレコード会社に言われた。レコード会社はテリー・ライリーやラ・モンテ・ヤングなどの現代音楽系の作曲家達をもっとポピュラーに出来るレコードを僕に作って欲しかった。ちょっとポップな色を与えて欲しかった。でも、ラ・モンテは抽象的な事を言い出していた。CBSの人が、ラ・モンテと話すと、どんどん小さくなって行く円を思い出すとい言っていた。説得することが出来なかった。
でも、テリーは全然大丈夫だった。一つだけテリーが気にしていたのはと当時は16トラックしかなかったから、一つのトラックにテリーのオルガンを二つ録音しyてあった。ミックスの時に一つをもう一つのオルガンよりも大きく出したいと要求しyた時に、同じトラックに録音してあったからそれが出来なかった。でも彼が気になったのはそれだけだった。

A:良い思い出になっていますか?

JC: 楽しかったよ。それであっと言う間にできた。

A:1990年代では、スージー・アンド・ザ・バンシーズをプロデュースしましたね。

JC: あれは妙な体験だった。みんなが新しい作品を作りたいと言いながら、実際は誰も動かなかった。会う前は、彼らはエッジー(危険)な生活をするのが好きな人達で、いろいろことで実験するのも好きな人達だと思っていた。でも会うと、誰もが仕切りたくないようだった。あるいは、誰かがコントロールしないと出来ないと思っているが、その責任を誰も取りたくないという感じだった。だから僕は待っていた。僕が会った時、もうすでに15年間もバンドだった。バンドの世界ではそれは記録的に長い。だから、何とかアルバムを完成させた。
パティ・スミスからバンドは本当に気を付けなければいけないと学んだ。バンドというのはファミリーと同じだ。全体で一つだ。

A:パティからそれを学んだのですか?

JC: パティを始めてプロデュースした時、スタジオで君たちの使っているこれらの楽器は古いし、ネックが曲がっている。だから、最初の日に新しいギターを持って行った。僕はいいことをしてあげていると思っていた。いいギターを使えば、チューニングが狂うことに気にしなくていい。でも彼らにとってはそれが最低だった。『自分のギターの音が好きなんだ』って言われた。分かるでしょう?誤解を作ってしまった。だから、スージーをプロデュースすることになった時は、バンドであることをリスペクトしながらやって行こうと考えた。

A: ナム・ジュン・パイクは最近どこかで、自分たちの世代があまりにも多くのことをやってしまったから若い世代にはかわいそうだと言っていたらしいですね。

JC:それは、若い世代にもっと頑張れと言っているようなものだと思うよ。僕らが若かった頃と比べて、今の若い世代が別の立場にいると思わないね。我々は考え方の革命を起こしたのだと思う。ラ・モンテやナム・ジュン・パイクはフルクサスで多くのパフォーマンスをやっていた。そこからパフォーマンス・アートは始まった。ラ・モンテのComposition #3もそこで最初に演奏された。私たちがたくさんのことをやったから、新しい事をやるのが大変になったって?嘘だ。ナム・ジュン・パイクの言っていることを認めない若い人もたくさんいると思うね。『ここはアカデミーじゃないんだよ』って言ってね。

A: しかし、1960年代は多くの人が物事を変えたいという時代だった。多くの人がどうなるか、実験してみたかった。

JC: そう。それで、それは一人だけじゃなく、みんながそうだった。それは進歩するのが遅すぎると感じていたからだ。進歩はレニー・ブルースなどがやっていた。(アメリカの戦後のスタンド・アップ・コメディアン。)彼は一人で多くの影と戦っていた。そして、その影が何なのかまだ分かっていなかった。そして、それはアメリカの最高裁判所として現れた。そう見えるとマルクス思想的な精神状態になってしまう。体制と戦うには、別の体制を作ってしまおうという考えになってしまう。システムがなければ成功できないと思ってしまう。それを支える組織が必要だと思ってしまう。でも、そうじゃない。新しく支える組織は必要ない。ベトコンなどは、そうした組織が必要だと見せつけたかもしれないが、それは政府を作る場合だ。私達が言っていることはアイディアの革命の事だ。例えば、1960年代前半のコンサート・ホールで何が出来たか?何が許されるか?オノを持って来て、テーブルを割ってしまうのは、当時コンサート・ホールで許されなかった。それでも、タングルウッドの学校で、僕が学生の頃、作曲のコンペティションでそれをやるのを許可してくれた。本当はそういうことをやって欲しくなかった。アイディアを提出してから3週間も待った。でも、それをやる意味は、ショックを与えることにあった。

あの時、クーセヴィツキー夫人(ボストン交響楽団の常任指揮者であったセルゲイ・クーセヴィツキーの奥様)は客席にいた。そして、僕がテーブルをオノで割ると泣きながらホールの外に飛び出した。学生が大勢僕を待ち構えていた。その曲は長い間演奏してみたかったが、暴力的だったから演奏させてくれなかった。何をやろうとするのか学生たちは分かっていて、数人は卵を持って待っていた。
A: あなたに卵をぶつけようとしたんですね?
シーズンの最後のコンサートだった。言わなくても分かると思うが、作曲のコンペティションで賞はもらわなかった。
————————
ジョン・ケールはこのインタビューの後で、ウエールズの最も有名な神話、『Mabinogion』の一時間半のアニメーション映画の音楽を担当しに行く。その映画はウエールズ語と英語での曲がたくさん入る予定だ。それ以外にもウエールズの文化を紹介する作品とかかわるようになってきた。
———————–
JC: 『Beautiful Mistake』というウェールズのバンドが出ている映画の音楽にもかかわることになった。ウエールズ語で歌うスーパーフューリーズやカタトニナ。そしてウエールズの民謡を演奏するたくさんのバンド。カーディフについてのドキュメンタリーなんだ。これを見て、ヨーロッパの都市になったな、と思った。まるでキエフみたいに見える。昔はただ汚い都会だと思っていた。いまではモダンなビルがたくさんある。
A: 音楽監督としてかかわっているのでしょうか?

JC: そうだね。カタト二アやスーパーフューリーズとも共演している。ウエールズ語の曲もある。スーパーフューリーズはウエールズ語で歌っている。彼らは自分たちのアイデンティティについて本当に語って来たバンドだ。『私たちはウエールズ人だ。私たちはウエールズ語で歌う。』そして成功している。

A: ウエールズ語で歌った曲は今までないですね?
JC: やっていなかった。本当はやりたかったけど。でもいい詩を選ばないといけない。だから今回はいいチャンスだ。僕はウエールズの伝統的な詩のサークルに入っている人を知っている。その人と誰と共作をするべきかを相談している。まだ、やっていないけど、その機会は来る。

——————————————————

 

ビル・ブルフォード (ビル・ブラフォード)インタビュー

ビル・ブルフォード (ビル・ブラフォード)インタビュー
Bill Bruford Interview – February, 2001

これはタワーレコードのフリーマガジン、INTOXICATEやMUSEEのためにAyuoが取ったインタビュー。当時、雑誌に載ったのは新譜の話しを中心としたCDのプロモーション用のインタビューの部分だったが、実際は一時間も長いロング・インタビューを取っている場合が多かった。そして、その話がとても面白い。また、このようなインタビューのテープはたくさんあった。一冊の本がインタビューで埋まってしまうほどあった。それを次々と聴き起こして出版できるように用意をしている。

————————————————————–

イエスや、キング・クリムゾン、ブラッフォードというバンドを聴いてきた私と同じ世代の人達にとって、ビル・ブルフォードは、いわば伝説、である。だから、彼を取材することはとても大切なことだった。彼は、イエスの『Fragile (こわれもの)』や『Close To The Edge(危機)』といったアルバムでは、作曲のアイデアという点でとても重要な役割を果たしていた。やがて、キング・クリムゾンで彼のドラムのスタイルを固め、1970年代後半では作曲やジャズ色の強い彼自身のアルバムを制作し始めた。1986年、彼は当初、ジャンゴ・ベイツ、イアン・ベラミー、ティム・ハリスとアースワークスを結成した。1990年代のイエス、キング・クリムゾンの再結成に参加した後、1997年にはエディ・ゴメズ、ラルフ・ターナーとジャズ・トリオをレコーディング、以来彼は、生楽器にこだわったジャズのスタイルに戻って行った。1998年、彼は新しいメンバーとアースワークスを再結成した。彼自身によれば新たなアースワークスは、ビル・スチュアート、(パット・メッセニー・トリオのドラマー、彼の『Snide Remarks』はビルに大きな影響を与えたと認めている)とデイヴ・ホランド・クインテットの間に位置付けられているという。以下の収財は、2001年の2月、アースワークスの3日間にわたる東京公演中に行われた。

———-ドラミングと作曲について————-

Ayuo: 最近のあなたの演奏は、どんどん変化しながら進化していますね。

Bill: もっとジャズの要素が強くなった。アコースティックで、もっと自由なプレイができるようになった。

Ayuo: 常に何か変化しているような音楽だった。それを全部見ながらディレクションをだしていた。60年代の初期のヴィレッジ・ヴァンガードといった場所で演奏されたジャズのような刺激がありました。

Bill: そう願いたいね。刺戟的じゃないと。よく知られた古典的なジャズ・カルテットのサウンドだからね。だからいかにこうした音を料理し、ちょっとした違いを何で作り出すかということが面白いんだけど。変拍子とリズミックな素材を使ってみているんだけ、このジャンルでは普通じゃないと思うんだ。

A: 昔から独自のスタイルを持っていたと思うのですが、最近でのアースワークスでのドラムのスタイルはアースワークスの最初の時期とも違いますね。その頃は、もっとリズムのグルーヴ感が主張されていた。ファンク・グルーヴが多かった。しかし、そこでも独特のフィルを入れていた。

B: その通り。でも一番大きな違いは、最初のアースワークスではエレクトリック・ドラムを叩いていたことだ。エレクトリック・ドラムは面白いが、叩くスタイルも作ってしまう。それをもう何年もやって来たから今はアコースティックで叩きたい。

A:とてもメロディアスでもありますが、それはエレクトリック・ドラムと関係があるのでしょうか?

B: もちろん。ドラマーがメロディーを奏でるというアイディアはとても気に入っているんだ。とくにマックス・ローチなんかね。アースワークスの最初の3枚ではドラマーがパッドでコードを叩いて、コード進行をリードすることもできた。. “Bridge of Inhibition”, Strombolli licks”, “Pilgrim way.” メロディーをドラマーが叩けるというのは最高だった。しかし、技術的には流行遅れだし、難しく、不安定なんだ。今は聴きたいメロディーを5線譜に書いて、それを演奏してもらう。
A: 今まで、この最近ほど細かい演奏をしていた時期はあったでしょうか?パーカッションの要素も入っているし。

B: そうだね。それも全てワン・テイクで録音している。多重録音はしていない。一曲、一曲がドラムのための作品でもある。

A:初期のアースワークスでは、ジャンゴ・ベイツや、イアン・ベラミーが大半の作品を書いていたわけですが、今回、ほとんどがあなたの作品ですね。
B:ジャンゴ・ベイツや、イアン・ベラミーは素晴らしい作家だよ。最初の頃は、シモンズのドラムキットで、リズムのフレーズを作りたかったんだ。だから、『俺はこれをやるから、君らは好きなことをやってよ』なんて言っていたんだ。今では、シモンズのドラムキットもないし、結局は全ての音楽を書いている。もし,
改善や訂正をスティーヴ・ハミルトンが必要とするなら、彼のクレジットも加えている。

最近は面白いリズムのアイデアがたくさん思い浮かぶ。ドラムのタイミングも大丈夫そうだ。メロディーを書くのも好きだ。今回のアルバムにはいいメロディーを書けたよ思っている。和声楽についてもオーケーだが、スティーブはもっと複雑なコード進行にしてくれることもできる。特にバラードでは、その方が良かったりする。ソフィスティケートされたジャズのハーモニーに。この部分が僕の弱いい部分だ。

A: 最初のソロ・アルバム、『It Feels Good To Me』のライナー・ノーツで、これらの曲が初めてピアノの前に座って書いた曲だと書いていましたね。
B:それは本当だ。
A:そして、時間がだいぶかかったと書いていましたね。
B: ピアノはあまり上手ではないからね。 それでも、少しづつ良くなっている。
A:今でもピアノで作曲しているのでしょうか?
B: そうだね。新しいアルバムでは、全曲ピアノで書いたんだ。それからラフなデモをMC-500で作った、ミュージシャンに聴いてもらうのにね。それから、今度は、コンピューターに接続して、シベリウス音楽ソフトを使って、スコアにするんだ。そうしてリハーサルをした。議論し、多少変更した。二度目の草橋を作り、リハーサルをもう一度。さらにミュージシャンから意見を聞く。三度目の草橋を仕上げる。これで終わり。リハーサルをやって、ツアーに出る。イギリス国内20都市のツアーをやって、3-4日かけてCDを作る。
A: 近年のイギリスのジャズ・シーンはいかがでしょうか?
イギリスのジャズ・シーンの問題はイギリス人そのものにあると思うね。多くのイギリスのジャズ・ミュージシャンは未だに自分たちはinferiorだと思っている。アメリカの黒人のプレイヤーにかなわないと思っている。でもその中には世界の一流のプレイヤーもいる。彼らの心が小さすぎる。日本と同じように私たちが島国だからかもしれない。そし音楽的にてアメリカの影に生きてしまう。文句を言いながら過ごす人もいる。アースワークスのいいところは、僕はいいミュージシャンをイギリスの外に連れ出して、進化出来る状況を与えられることだ。東京、ロス・アンジェロス、リオ・デ・ジェネロ、や他の場所にも連れて行ける。そうして耳を開かれるようになり、どんどん良いミュージシャンになって行ける。僕はまだ固まっていない若いミュージシャンと演奏するのが好きだ。だから、お互いにとっても良い。

————ワールドミュージックとアースワークス———–

A: 『Bridge of Intuition』とか、新たなアースワークスのアースワークスの最初のアルバムから昨晩演奏された作品には、バルカンのジプシーのメロディーを使っていましたね。

B: その通り。今回のアルバムのThe wooden man sings and the stone woman dances だね。ジャズの演奏家と聴き手はいつもダンスで結びつけられていたんだけど、それが、ルーマニアのダンスだ、ということなんだ。

A: つまり、ルーマニアのジプシーの音楽をよく聴かれているってことですか?

B: ああ。でもひとつのことにしか関心がないってわけじゃないよ。だって、いろんな音楽が聴こえてくるでしょう。日本の太鼓もあるし、ブラジルのサンバ、ルーマニアのジプシー、それにアートロックも。全てがアースワークスから聴こえてくる。我々はいろんなところの音楽を利用しているんだ。イギリス人であるたった一つのいいところは、我々が我々自身のリズム文化を持たない、ということ。イギリスのリズムなんて、最悪さ。だから、私のリズムの全てが、他の場所から持ち込んできたものなのさ。鳥が巣を作るのにあちらこちらからいろんなものを集めてくるようにね。それがジャズだとも言えるんだけど。アフリカ系アメリカの音楽としてのね。だけどそれ自体が、スペインやアフリカの音楽のフュージョンなんだ。それはミクスチャーでもあったんだ。そして、今や、ジャズは国際的なスポーツなのさ。いろんなところから影響されているんだ。アースワークスなんだよね。

A: バルカン音楽が最近面白いですね。数か月前に、ここに演奏しに来たルーマニアのジプシーのクラリネット奏者と会ったんです。彼はもっとジャズをやりたいと言っていました。自分のルーツに即した音楽の方が売りやすいんですね。ヨーロッパをツアーした日本のクラリネット奏者も、ジャズやロックの要素が。。。なのですが、チンドンの音楽としてプロモーションしてました。それで思うのですが、ルーツを分かったんだから、ワールドミュージックの次のステップは、もっと自由にやりたいことをやるということじゃないでしょうか?

B: 私もその通りだと思う。世界中の音楽からの影響や、それらを混ぜ合わせてもいいんだということで、私たちは実に開放されてきたんだ。二日もあれば、ロンドン、ロスアンジェルス、リオ・デ・ジェネロに行って帰って来られるんだ。世界は狭くなっているんだ。ありえないことだけど、たった一つのやり方でしか音楽をやっちゃいけないなんていう人なんているだろうか?大半の人は、『ああ、面白いね。それと、それで、あれをつくったの。すごい。』って言うよね。

A: 世界のいろんな音楽をやっている人と計画されていることはありますか?

B: ええ。そういうことがあれば、必要な時にね。ただ、私としては、これ以上新しいことを立ち上げることができない。とりかかっていることがたくさんあるからね。時間をとられるんだ。私は、アースワークスがどんな風に発展するか楽しみなんだ。

————–イエス、キング・クリムゾン、ジェネシス——-

A: アンダーソン、ブルフォード、ウエイクマン、ハウで演奏していた頃、実際は当時のアースワークスで叩いていた同じスタイルで演奏していましたね。音楽そのものは別のものだったけれど。イエスの初期の頃の演奏のスタイルとは同じ曲でも違ったスタイルで演奏していましたね。
B: (笑)そうかもね。
あれは僕にとっては昔の友人達とヴァケーションに行くようなものだった。クリエイティブなものは特になかった。もうすでに書かれた音楽を演奏していた。それでも、一日か二日位は、あのバンドABWHは、いいバンドになれる可能性もあった。

A: キング・クリムゾンを思いだしてしまう曲が新しいアルバムに一曲ありますね。
B: そうかもしれない。どの曲?
A: 『Half – life』
B: その曲にはロックのフィールがありますね。ロバート・フリップは、僕にとって大きな影響だった。最高のグループだった。本当に好きなものを止めなければいけない時が来るのかも。それは自分が作らなければいけないもののためだけど。アースワークスをやりながら、クリムゾンを同時にやることは出来ない。しかし、アースワークスにはクリムゾンからの影響がたくさん入っている。よく、自分がアースワークスのリハーサルでロバート・フリップが言いそうなことや、過去に僕に言った事をメンバーに言っている自分に気が付く。音楽についての哲学的な考え方。ジャズ?ロック?関係ない。アンプを使って演奏している音楽とアンプを使わないで演奏する音楽がある。
音楽に対する態度にも影響を受けている。弾かなければいけないフレーズが聴こえて来なければ、弾かない。何も聴こえて来なければ、何も弾かない。

A: 過去のあなたのインタビューで読んだことがあるのですが、よく音楽ジャーナリストはイエス、キング・クリムゾン、ジェネシスを一つのスタイルや音楽ジャンルとして一緒にしてしまうことが多い。しかし、自分はこの3つのバンドは全部一緒に演奏をしたことがあって、こんなに3つ違っている方法でやっているバンドはないと思うといっていました。その具体的な例を上げてもらえるでしょうか?
B: イエスはかつても、今でもビーチ・ボーイズをモデルとしたヴォーカル・グループだ。キング・クリムゾンは前衛ジャズ・グループ、歌よりも音楽に興味を持っている。イエスはダイアトニックな音階を使う。キング・クリムゾンは全音音階なども使う。イエスはビーチ・ボーイズ、フィフス・ディメンション、ヴァニラ・ファッジなどのアメリカのポップスに基づいていた。キング・クリムゾンはヨーロッパの前衛音楽に基づいていた。これは全く違うやり方だ。クリムゾンのリハーサル・ルームでは、あまり話さないで、音楽をたくさん演奏する。イエスのリハーサル・ルームは話が中心であまり音楽を演奏しない。全く違った考え方だ。そして、ジェネシス?イエスやクリムゾンにいた時、ジェネシスは私達を真似しているバンドだと思っていた。私たちが始めたことを少し遅れてやっていた。勿論、メガスターになれたのはジェネシスだったけどね。そして、僕がジェネシスで演奏した時は、初めてクリエイティブな段階でかかわっていない音楽を演奏する事になった。人の音楽で、自分が全然その作る時にかかわっていなかったというのは、その音楽に対してあまりエモーションを感じていなかったということだ。イエスやキング・クリムゾンでは、その音楽を一緒に作っていた。自分たちが作った音楽だ、というプライドを持っていた。ジェネシスではスタジオ・ミュージシャンの立場にいた。そして、スタジオ・ミュージシャンとしては自分の程度が悪かった。彼らのせいではない。完全に自分のせいだ。まだ、僕は若かった。バンド・リーダーで作曲家になりたかったが、まだ、やり方が分からなかったから、その間にジェネシスにいた。

A: 『Heart Of The Sunrise』などのイエスの曲に共作者としての作曲家のクレジットが入っていますが、どのように作曲にかかわっていたのでしょうか?

B:今でもこれがロック・ミュージックの問題だが、あの頃は、リハーサル・ルームでみんなで座って、何を弾くべきかを探すのだった。紙には何も書いていないし。だから、何時間もかかってしまう。誰かがベース・リフを作る。そすると、別の人が『いいね。キーボードでこのように弾いてみようかと言う』そすると、最初の人が『それは嫌だ。こんなふうにやりたいんだ。』と言って違うフレーズを弾いて見せる。そうすると、口喧嘩になる。それで、もう一度最初からやり直しになる。そして、みんながアイディアを言い合う。『Heart Of The Sunrise』では何かのベース・ラインを考えたに違いない。(そして、Heart Of The Sunrise』の最初のベース・ラインを歌って見せる。)イエスではたくさんのベース・ラインを作ったよ。僕はドラマーだから、まずベース・ラインが気になる。
何年も経ってから、アンダーソン、ブルフォード、ウエイクマン、ハウ、は独立したグループとして本当のいいバンドになりそうな時期があった。しかし、イエスにした方が売れるということになり、最後にはめちゃくちゃになったよ。
A: ABWHのCDで”Be gone you power play machine, we don’t need your gold (and money)” 『パワー・マシーン、あっちに行け!君のお金も金もいらないよ。』と歌っていますね。

B: それはアンダーソンだね。そう歌っても、次には大きな契約を持ってくるね。彼にとっては、その(コマーシャルなマーケットの)パワー・マシーンが必要なのだね。彼はクレイジーやつだけど、いいやつだよ。クレイジーだけど良い。

最近のフィル・コリンズのインタビューで、フィルはあなたに大きな影響を受けたと語っていましたね。彼はしょっちゅうイエスを見に行って、あなたのドラムのパートを全部学んだと語っていた。

B: そうしていたね。フィルは素晴らしいドラマーだ。ジェネシスはイエスに影響を受けた。そして、僕はキング・クリムゾンに影響を受けた。
みんなプログレシヴ・ロックと呼ばれているけど、考え方はそれぞれ全く違っている。今になってそれが見えて来ていると僕は思う。最もアーティスティックなグループはキング・クリムゾン。ハートが正しいところにある。イエスは自己パロディーのグループになってしまった。まるでトリビュート・バンドが自分の音楽を演奏しているように聴こえてしまう。まるで本物のイミテーションだ。ジェネシスは商業的に成功したバンドになったが、今や解散してしまったと思う。だが、キング・クリムゾンはまだ生きていて、アイディアも持ち続けている。それは変化足続ける勇気を持っていたからだと思う。君もそう思わないか?
A: まだ、彼らの新しいCDは聴いていない。
B: 僕は彼らの新しいCDは好きではないが、それは彼らのせいではない。
A: 僕はミニCDの『Vroom』の方がフルCDとして発売された『THrak』よりも好きだった。『Vroom』の方がエクサイティングだと思った。そして、その頃のライヴを見に行った。
B: ライヴではどうだった?
A: あなたの演奏は好きだった。
B: なぜ6人必要だったのかが分からなかったのかも。
A: 分からなかった
B: 実は僕も分からなかった。
A: ドラムはあなた一人で十分だと思った。
B: 僕も一人の方が良かった。でもロバート・フリップが、この人はドラムを叩くことになるけど、君も一緒に演奏するかと聞いてきた。だから、『いいよ』と答えた。それからパットと一緒に二人で面白く出来るリズム・パターンを考えて行った。『Sex, Eat, Drink, Sleep, Dream』という曲がある。その曲の真ん中の部分のリズムはスゴイ。最高の出来になった。『Baboon』はうまく出来たドラムのデュエットだった。でもこれはやらなければいけない状況から出来たものだった。だから、うまく行くように頑張った。
A: そして、その後の時期が今のあなたのスタイルに進化したのですね。
B: そうだ。1998年以来、アースワークスにフルタイム与えている。プレイはもっと自由になって来ている。もっとジャズの要素が強くなった。ダイナミックスも良くなった。もっと良いミュージシャンになった。そしてもっと良いバンド・リーダーになれた。

Bill Bruford PDF.jpg

1986年のピーター・ハミルのインタビュー

1986年に『Nova Carmina』というタイトルのソロ・アルバムをAyuoはイギリスのバースという町のクレセントスタジオでレコーディングしていた。
僕の演奏した中世ハープのソロに乗せたいと思った朗読の文章は、カルミナ・ブラーナの詩集のなかにあるバースの町の牧師だったブロイスのペーターが書いた詩だった。
僕のこの提案を聴いたデヴィッドは、ピーター・ハミルがこの朗読にはぴったりだから彼を呼んだらどうか、と言った。僕はピーター・ハミルのソロ・アルバム『Fool’s Mate』、『In Camera』やヴァン・ダー・グラフ・ジェネレーターの活動を知っていたので、びっくりした。デヴィッドは僕がOKするとすぐにピーターに電話して呼び出した。
ピーターは、バースから車で二〇分くらいの山の中の二本しか通りがない小さな町に住んでいた。彼はすぐに来てくれて朗読をレコーディングした。
その週末に、彼は僕を家に招待してくれた。車でバースのスタジオに迎えに来てくれて、一緒に彼の家に向かった。当時、彼の子供はまだ小さく、家族と一緒に暮らしながら、自宅で自分のソロ・アルバムを録音していた。車中、山の風景を指さしながら彼はこう言った。「自分の子供たちは、生まれたときからずっとほぼ同じ子供たちと付きあいながら育っています。今のような近代的な世の中では、これはめずらしいことでしょう」
家に入ると一階の奥の部屋に24トラックのテープ・レコーダーがあった。当時24トラックもあるものはまだ高価で、自分でもっているミュージシャンは少なかった。彼は、七〇年代に『Fool’s Mate』の録音をしていたころから、これからは自分で機材をもたなければやっていけない時代が来るかもしれないと感じて、機材を買いはじめていた。最初のうちは手作りのように始めていったが、このころになるともう熟練していた。そして、より良い新しい機材が出ると、それにどんどん買い換えていった。九〇年代にはADAT、二一世紀に入るとラップトップで自分のソロ・アルバムを録音するようになる。しかも、長年の録音経験を積んでいるから、仕上がりのクオリティーはデヴィッド・ロードが録音してミックスしたものに比べても変らないレヴェルになっていた。彼はひとりで録音、ミックス、マスターリングして、ひとりでプレスやジャケットなどの印刷を工場に発注し、自分でパックして世界じゅうに送るのだった。
このころレコーディングしていたのは『As Close As This』というアルバムだった。ポール・ライドアウトというデサイナー、プログラマーでピーターのライブのPAまでやる人が手伝いに来ていた。録音している曲を聴かせてもらった後、二階に行った。階段の下の壁には、今まで彼が演奏してきたミュージシャンの写真のコラージュが貼ってあった。ヴァン・ダー・グラフのライヴ・アルバム『Vital』の中ジャケットに使われていたメンバーの写真やデヴィッド・ロードの写真もあった。

この二階の部屋で、僕はピーターと「キーボード・スペシャル」という雑誌に掲載するためのインタビューをした。以下は、そのとき彼が話してくれたことだ

大学で医学の勉強をしていた一九六七年、もうすぐ卒業というころだったが、バンド活動の方が面白くなって大学を中退してしまった。このバンドがヴァン・ダー・グラフ・ジェネレーターになった。始めたころはちょうど「サイケデリック」が流行っている時期で、「プログレシヴ」が時代の流行だった時期まで、その時代の波に乗っているとか乗っていないとか言われながら続けてきたんだ。
僕らが最初にバンドを始めたころは、8トラックが最新のテクノロジーだった。多少のエコーとテープ・エフェクト以外は、自分たちですべての音をスタジオに入る前にあらかじめつくっておかなければいけなかった。ライブも、その時代にはモニターがなく、PAもほとんど原始的なものだった。あのころはまだ、ロックは今のようにビッグ・ビジネスではなく、もう少し「カウボーイ」的な存在だった。
最初、イギリス国内で三~四日間ライブを演奏することから始め、そのうちヨーロッパのツアーに出かける事が多くなった。時間が空くと歌を書くことに集中した。一週間でも家で休むことができると歌を書いていた。
歌は、哲学的な内容から宗教的な問題、人の持つ信念、時間と空間の捉え方などを表現することができる。僕にとってロックというのはそういう内容を感情的に表わすものだと思っている。もしも文章だけだったら、僕の哲学をそれを生んだ自分の感情から切り離して書くことになる。歌の場合はその音や言葉に感情的な表現が入る。そしてそれが音楽的な表現になっていく。
言葉には同時にいろいろな意味をもたせることができる。僕はそういう歌を書いているつもりだ。「私」が自分の物語を語っているのではなく、「私」という人物が登場するストーリーになっている。それを聴いてくれる人は、そのストーリーに対してそれぞれ自分の解釈をする。こういう客観的なタイプのコミューニケーションを僕は好むね。
僕の書いてきた歌をテーマ別に分けてみるならば、短編小説的なもの、映画のワンシーンのようにある部屋のなかでおこる出来事、言葉の遊び、人間の夢、時空のなかで起きる問題、人間の信念などいろいろな種類になるだろう。
僕は、自分ではそれをどのようなカテゴリーに入れたら良いのか、なかなかわからない。ロックと言えるのか、ポップスと言えるのかもわからない。自分が使いたいものを吸収して、自分の表現にしているだけだ。歌というのは最も国際的、あるいは宇宙的とも言えるようなテーマを表現することができる。言いたいことが明解であれば、ほとんどの曲は一日か二日でできてしまう。
一緒にやっているメンバーは一九歳から関係が続いている者も多いので、ほとんど顔を合わせなくてもテレパシーのようなコミュニケーションがお互いに成立している。
今のミュージック・シーンはどんどんビジネスだけに集中しているが、これからの時代に対しては大きな期待を持っている。というのも、テクノロジーの発達によって、もっといろいろなことができるようになるからだ。商業的な音楽がどんなことをやっているにしても、(それとは関係なく)自分で機材を集めてつくるということがより簡単になる。そうするうちに、大きな会社もそういった場所から発達した音楽を無視できなくなってくるはずだ。
八〇年代の初めごろには、ロックをよりオーソドックスなものにしようという動きがあった。例えば、今「パンクだ!」と言うとしても、なぜあの時代のなかにおいてパンクが必要だったかという問題を無視しながら、ひとつのファッションとして変な格好をしたバンドを「パンク」と言って連れて来てもなんの意味もない。形だけのものになったら、二〇年間続いてきたロックはそこで意味がないものとなって終わる。