Ayuoの新作CD「Outside Society」の制作協力のお願い

このCDは今までのAyuoの作品の集大成と言えるような作品です。

Ayuoとはどんな人で、何を考えて生きて来て、どんな音楽を作っているのだろうか?こういったことを少しでも思った人はこのCD「Outside Society」をまず聴いてください。そして、「Outside Society」の言葉を見ると、そこに答えが見つかります。
CDには12年間以上も演奏活動を共にしているパーカッション奏者の立岩潤三、25年前からCDやライブを共にしている上野洋子、日本伝統音楽界を代表する中村明一や(と二十五弦箏の)久東寿子、アンサンブル・ノマドやAyuo & Seashellやアンサンブル・ノマドの演奏で知られている甲斐史子と松本卓衣、ゴーストのベース奏者として長年のリズム対を立岩潤三と組んできた守屋拓之、多くの劇版音楽をこなしているキーボード奏者・作曲家の海津賢が参加しています。

ここには長年、音楽を共にしてきた結果が音楽に現れています。

Ayuoはこれを作りながら、これこそが今までのベストだと信じています。

ぜひ、聴いてみてください!

しかし当初の企画よりも時間がかかっていて、現時点で赤字になっています。

とはいえ、今までCDにかかわってきた人々に協力を頂き、アマゾン、タワーレコード、Disc Union等でディストリビュションされるCDとして発売できそうです。

また、Tokyo Arts Councilの助成金を頂いて、コンサートを7月3日にすみだトリフォニーホールの小ホールで行います。Ayuoの作品のコンサートをこのような企画で行うことは初めてです。

———————————
CDを発売するための資金を集めるために予約を募ります
4/25までにご予約くださった皆さまのお名前をCDに掲載するほか、
金額に応じて、現在は下記の特典をご用意しています。
これとは別途にドネーション(寄付)も受けています。
予約とは別に寄付をして頂けると非常に助かります。
(例としては6500円の予約プラン + 2500円ドネーション)
———————————

ご興味をお持ちいただけましたら、次のメール・アドレスにご連絡ください、案内のメールをこちらから返信いたします。

ayuoworldmusiclessons@gmail.com

予約プランと好みの特典を指定してください。

ドネーション(寄付)は個人的な気持ちなので、付けていただけるける方のみで大丈夫です。

よろしくお願いします。

CDからのサンプル曲 -その1
A World Not So Perfect
作詞作曲:Ayuo

Ayuo: ヴォーカル、ギター
中村明一:尺八
久東寿子:25弦筝
守屋拓之:ベース
立岩潤三:ドラムス

録音、ミックス:海津賢

始まると、どんなジャンルの音楽かは分からないと思います。
尺八と筝、筝と音が絡み合うギター。童話を語るように虐待について歌う声。中世ヨーロッパ音楽のようなフレーズ。プログレッシヴな尺八。そして、ベースとドラムスがその物語をエクスプレシヴに表現する。

CDからのサンプル曲 -その2
Breath of Life / My Soul (作詞作曲:Ayuo 《カール・ユングの言葉を含む》)

Ayuo (Vocals, Voice, Electric Violin)
松本卓以 (Cello)
甲斐史子 (Violin)

僕の音楽人生はこのような曲で始まっています。小学6年生の時にクリスマス劇のオーディションがありました。これはニューヨークの学校で、クラスメイトにはボブ・ディランの義理の娘(Step-Daughter)やメジャー映画の役者の子供もいました。クラスの子供たちの大部分はユダヤ人、そして黒人、プエルトリカン、ウクライナ系と少数のチャイニーズ・アメリカンでした。クラスがメインの役者たちを選びました。僕をその一人に選んだ。クラスメイトに「何故僕が選ばれたの?」と聞いたら、良かったらから選ばれたと言われたが、この頃からひょっとすると、自分の声で人を動かす能力があるかもしれないと思い始めた。その後に、朗読コンテストで賞をもらえるようになっていったことはさらに自分に自信を付けた。
Ayuoの音楽とはこれの延長だと思っている。音楽は語る詩のためのBGM、あるいはバックグラウンド・ノイズを与えている。弾き語りの曲も、これの延長だと思う。僕の書いた多くの曲では、その英語の詩の響きにリズムがあって、サウンドがあるので、それをいかして音楽の曲に広げています。このようなことを日本でやっている人は少ないと思う。

ここではヴァイオリンで書いた中世音楽風のオリジナルなメロディと自分が演奏するエレクトリック・ヴァイオリンがある。こうしたエレクトリック・ヴァイオリンは小杉武久に影響受けていると思う。

———————————

6500円 予約プラン ———————————————————————

CD「Outside Society」1枚とすみだトリフォニー・小ホールのコンサートにご招待
———————————-

10,000円予約プラン 1———————————————————————

CD「Outside Society」2枚、すみだトリフォニー・小ホールのコンサートにご招待、
Ayuoの描いたイラストのT シャツ 1枚

————————————–

10,000円予約プラン 2———————————————————————

CD「Outside Society」1枚、コンサートへペアでご招待、
Ayuoの描いたイラストのT シャツ 1枚
——————————–
20,000円 予約プラン ———————————————————————

CD「Outside Society」1枚、すみだトリフォニー・小ホールのコンサートにご招待、
Ayuoの描いたイラストのT シャツ 1枚
Ayuoの描いた絵の作品(原画)
—————————————-
30,000円予約プラン ———————————————————————

CD「Outside Society」1枚、すみだトリフォニー・小ホールのコンサートにペアでご招待、
Ayuoの描いたイラストのT シャツ 1枚
Ayuoの描いた絵の作品(原画)
2019年~2020年末までにAyuoが企画するライブへご招待
(公演通りクラシックスかZimagineでのライブへ1回)

———————————————————————

イラストTシャツはSサイズとMサイズ、在庫のある柄から選んでいただけます。
イラストTシャツは、すみだトリフォニー・小ホールのコンサートへの招待あるいはCDに変更することもできます。

AyuoWorldMusic – 6月には3つ違ったジャンルのコンサートをやつています

AyuoWorldMusic – 6月には3つ違ったジャンルのコンサートをやつています。

1) 6月7日 ((木))- Ayuo(鮎生), 馬頭将器, Tomo Hurdy Gurdy – オープン・チューニング・ギター3本とハーディー・ガーディー
2) 6月20日(水) - Ayuo(鮎生)、上野洋子、中村明一、久東寿子、立岩潤三
3) 6月30日(土)- Epigenetics エピジェネティックス - Ayuo(鮎生)、立岩 潤三、岡野 勇仁、守屋拓之、みず橋ことみ + イラン古典音楽歌手 Amin Choghadi

4) そして東京の原宿でのワークショップは6月5日と7月3日と8月7日です。

 

1) まず6月7日はオープン・チューニング・ギター3本とハーディー・ガーディーという中世ヨーロッパの楽器を含むサイケデリック・フォークと中世ヨーロッパに基づくトラッドが中心になるコンサートになります。

馬頭将器さんは20歳の時に英国の伝統的な弾き語りをしているマーティン・カーシー(MBE 大英帝国勲章ナイト・グランドクロス星章)のところに行って、彼が弾いているいろいろな曲でのチューニングと弾き方を学んだそうです。そして、来月にはぺンタングルの伝説的なオープン・チューニング・ギターの演奏者、ジョン・レンバーンの日本でのライブを馬頭さんがプロデュースしたCDが彼のレーベルDrag Cityから出ます。

彼のコーナーでは、彼のサイケデリック・フォークのバンド、ゴーストの時代から最近までの、彼の曲のアコースティック・ヴァージョンが聴けます。

Tomoさんは高校と大学をアメリカに留学して心理学と哲学を学び、オープン・チューニング・ギターのソロCDを発表してから、中世ヨーロッパの楽器、ハーディー・ガーディーの演奏者になりました。そして、トラッドの響きを持つオリジナル曲を演奏しています。こないだ見た彼がリーダーとするバンドの演奏はこうしたジャンルで最近見たもので最も素晴らしいものだった。

Ayuoはかつてから発表しているオープン・チューニング・ギターの自作曲を演奏します。そして、Ayuoはイギリスで5枚のCD(ソロCDとプロデュースしたCD)を録音した時にフェアポート・コンヴェンション、スティールアイ・スパンやぺンタングルのメンバーと共演をしていました。中学生の時にAyuoがフェアポート・コンヴェンション・ウィズ・サンディー・デニー、ゲスト:ジョン・フェイヒーというライブを見に行って、これは僕が現在のオープン・チューニング・ギターの作風を作る大きなきっかけになりました。今回はサンディー・デニーが大きくかかわっていた曲を2曲演奏する予定です。

3人のジョイント・コーナーの響きは酔ってしまうほど倍音の響きが美しいです。3人がそれぞれギターを別のチューニングにして演奏する曲もあります。一人はオープンC,一人はオープンGのDADGAD,そしてもう一人がオープンC9/11という特殊なチューニング!
ピンク・フロイドのシド・バレットの曲、サンディー・デニーの曲、そして中世ヨーロッパのモードを使った即興曲なども演奏します。
めずらしいライブです。ぜひご期待を!
https://www.facebook.com/events/394261097722695/

 

6/7 19:00 open 19:30 start
ご予約¥2,500 当日¥3,000(ドリンク別)

会場:Zimagine (表参道)
〒107-0062東京都港区南青山6-2-13 ファイン青山B1
TEL: 03-6679-5833
表参道駅 B1出口またはB3出口より徒歩7分

予約、地図、(こちらのページから予約できます。)
http://zimagine.genonsha.co.jp/schedules/index/2018/06

————————————
2) 6月20日、長年演奏を一緒にしているマルチ・プレイヤー、ヴォーカリスト、で作曲家の上野洋子さん、尺八演奏者中村明一、25弦箏演奏者の久東寿子、中東とインドの打楽器を中心に演奏する立岩潤三と一緒にやっているプログレッシブなワールド・ミュージックのグループのライブが渋谷公園通りクラシックスにあります。今回は中世ヨーロッパの作曲家Hildegarde Von Bingenの曲やカルミナ・ブラーナの曲を、このグループに編曲したものもオリジナル曲とともに演奏します。2001年のHildegarde Von Bingenの曲を演奏したスウェーデンのトラッドのグループ、ガルマルナのアルバム解説は上野洋子さんが書いていて、上野洋子さんが歌うトラッドのファンにとっても素晴らしいライブになると期待できます。
また、2018年の7月にAyuoの初めての本が発売される予定です。その本のテーマとつながる組曲『Outside Society』も演奏される予定です。

https://www.facebook.com/events/1533418436766666/

 

6/20 (水)
予約:3300円 + 1 drink
当日:3800円 + 1 drink

所在地:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町19-5
東京山手教会B1F
公園通りクラシックス
http://koendoriclassics.com/access/

—————————————–
3) 6月30日には表参道のZimagineでイラン古典音楽をロック・バンド編成で立岩潤三、守屋拓之、岡野勇仁、そして詩の朗読とハンマー・ダルシマーのみず橋ことみと共に演奏します。今回は特別ゲストにイラン古典音楽の素晴らしい歌手Amin Choghadiが参加します!これもぜひご期待を!
イランの思想家ルーミの詩につけられた古典曲をイランの言葉で歌われます。
その他にも次の曲が演奏予定曲です:
1) Dastgah Chahargah ダストガー・チャハールガーフ (by Ayuo, based on Persian traditional music)
2) The Four Horsemen (by Vangelis)
3) Realize (by Ayuo)
4) Be The Night Of My Darkness (by Ayuo)
5) Persian & Kurdish Song Medley ペルシャとクルドの曲のロック・ヴァージョンのメドレー(by Ayuo, based on Persian & Kurdish songs)
6)Turn of the Century (by Yes)

https://www.facebook.com/events/256248828278341/

6月30日(土) 19:00 open 19:30 start
■出演: エピジェネティックス Epigenetics

会場:Zimagine (表参道)
〒107-0062東京都港区南青山6-2-13 ファイン青山B1
TEL: 03-6679-5833


表参道駅 B1出口またはB3出口より徒歩7分
ご予約¥2,800 当日¥3,200(ドリンク別)

予約、地図、(こちらのページから予約できます。)
http://zimagine.genonsha.co.jp/schedules/index/2018/06

———————————————
4)6月5日 – 「Ayuoのオープン・チューニング・ギターと英語歌のワークショップ」。こちらでは英語の歌の正しい発音も教えています。
Ayuo のワークショップ は 原宿のラフォーレのすぐ後ろのCasa Mozart でやっています。原宿駅からも5分です。
初めての方は「お試し価格1,500円」です

◆日時 : ◆6月5日(火)
https://www.facebook.com/events/631899717162194/
◆7月3日(火)
https://www.facebook.com/events/155762885263577/
両日共に19:30 – 21:00

◆参加費 : ¥3,500(ワンドリンク付き)-
◆申込み : メールまたはFAXにお名前、ご連絡先、ご希望人数を明記ください。
メール : info-cmma@casamoz.org
FAX : 03-3497-1833
◆会場 : 東京都渋谷区神宮前1-10-23 3階
(http://casamoz.org/access.html)

ギターを持ってくる方も、お持ちでない方も大丈夫です。先に知らせて頂ければギターをレッスン中にお貸しすることも可能です。本数は限られているので、その場合はお先にお知らせをお願いします。まったくの初心者でも安心して楽しんでいただける内容になっています。 ギターを独特なチューニングに変えることによって、複雑なジャズ・コードやコード進行が難しなく弾けます。また、オープン・チューニング・ギターでしかできない独特の響きを出すことができます。ブルース、クラッシック、ハワイアン、ヨーロッパの伝統音楽など様々な音楽で使われています。
こちらでは正しい発音の英語歌も同時に教えています。英語歌のみの参加も可能です。必要なヴォイス・トレーニングも教えします。

ワークショップで前回までは次の下期のリストの曲を皆さまに教えました。
今まで教えた曲は全て、このyoutubeのプレイリストで聴けます!

1) “Late Night” by Syd Barrett (Pink Floyd) in a low C tuning.
2) “Big Yellow Taxi” by Joni Mitchell (also covered by Janet Jackson and many others) in the original open D tuning.
3) “My Sweet Gardenia Lei” (A Hawaiian song in Hawaiian Slack Key Guitar Tuning)
4) “Cigarette In My Bed” by My Bloody Valentine
5) Across The Seasons by Ayuo in open D tuning.
6) 1000 Springs by Ayuo in a special tuning that can play jazz and bossa nova chords, used by Joni Mitchell in her duos with Jaco Pastorius.
7) To Here Knows When by My Bloody Valentine
8) Only Shallow by My Bloody Valentine
9) Chelsea Morning by Joni Mitchell
10) Come In Alone by My Bloody Valentine
11) Can’t Find My Way Home by Eric Clapton and Steve Winwood
12) Furry Sings The Blues by Joni Mitchell
13) Starlight by Joni Mitchell
———————————————-

7月のワークショップではギターの6絃の内の1絃を変えるだけで新しい響きのコードを作れる方法を紹介します。ダルシマーの弾き方を取り入れたDave Cousins の弾き方です。
GHOSTS by ACOUSTIC STRAWBS

普通の調弦ではなく、直接コード等に調弦を変えて弾くギターの事です。調弦を変えると独特の楽器に変わります。Ayuoの映像インタビューとオープン・チューニング・ギターのデモンストレーション:

Ayuoのオープン・チューニング・ギターと英語歌のワークショップ – 3月から6月のスケジュール

ayuo near mic december「Ayuoのオープン・チューニング・ギターと英語歌のワークショップ」。
講師/演奏 : Ayuo
ギターを持ってくる方も、お持ちでない方も、見て聞いて楽しむ方も大歓迎です。まったくの初心者でも安心して楽しんでいただける内容になっています。
こちらでは正しい発音の英語歌も同時に教えています。英語歌のみの参加も可能です。必要なヴォイス・トレーニングも教えします。
次回はエリック・クラプトン・スティーブ・ウインウッドの『Can’t Find My Way Home』の歌とギターを教えます。ギター・パートはDropped D チューニングで、ブルース・ギターやルネッサンス・ギターでよく使われているalternate bass fingerpickingを使った演奏の仕方を教えします。キャロル・キングと共に代表的なアメリカ大陸の女流シンガーソングライター、ジョニ・ミッチェルの曲、ピンク・フロイドのシド・バレット、My Bloody Valentine、ハワイアンの曲も数曲教えています。
初めての方は「お試し価格1,500円」です。
——————–
~オープン・チューニング・ギターとは?~
オープン・チューニング・ギターはウクレレの感覚で弾けるギターです。
普通の調弦ではなく、直接コード等に調弦を変えて弾くギターの事です。調弦を変えると独特の楽器に変わります。
ジョニ・ミッチェルのように子供の頃ポリオという手が動きにくくなる病気になった人でも、ジャズやボサノバの複雑なコードを調弦をかえることによって簡単に押さえています。もちろん、パット・メセニーのような偉大なジャズ・プレイヤーは、オープン・チューニング・ギターでさらに演奏スタイルを広げています。ニック・ドレイク、キース・リチャード、リチャード・トンプソン、ソニック・ユースなどが有名なプレーヤーです。また、ブルース、ロック、英国トラッド、ケルト音楽、古楽の曲でも使われています。
日本では数少ない演奏者の中でもAyuoは1970年代から数多くのCDでオープン・チューニング・ギターを演奏しています。
Ayuoの映像インタビューとオープン・チューニング・ギターのデモンストレーション:
カーサ・モーツァルトではAyuoのソロ・ライブとオープン・チューニング・ギターのワークショップを開催します。アコースティック・ギター、フォーク・ギターかあるいはガット・ギターであれば安価なギターでも大丈夫です(エレクトリックは使えません)。
今まで教えた曲は全て、このyoutubeのプレイリストで聴けます!
ギターを持ってくる方も、お持ちでない方も、見て聞いて楽しむ方も大歓迎です。まったくの初心者でも安心して楽しんでいただける内容になっています。
◆日時 : 2018年3月6日(火)、19:30~21:00

4月3日(火)、19:30~21:00

5月1日(火)、19:30~21:00

6月5日(火)、19:30~21:00

 

◆参加費 : ¥3,500(ワンドリンク付き)
◆申込み : メールまたはFAXにお名前、ご連絡先、ご希望人数を明記ください。
FAX : 03-3497-1833
◆会場 : 東京都渋谷区神宮前1-10-23 3階
●Ayuo:ヴォーカル、ギター、ブズーキの演奏者。作詞家・作曲家
3歳~17歳までニューヨークで育つ。小学生の時に横尾忠則、篠山紀信や小澤征爾等と共に多くのコンサートを見に行く。十代前半からデヴィッド・ボウイ、ルー・リード、ピーター・ガブリエルの影響を受け文学、哲学と音楽の総合作品を作り出す。現在まで18枚のCDを日米で発売。共演者はカルロス・アローマー(デヴィッド・ボウイのバンド・リーダー)、ジョン・ゾーン、ピーター・ハミル、デヴィッド・ロード(ピーター・ガブリエル、XTC等のプロデューサー)、坂本龍一、太田裕美、EPO等。近年ではダンスと演劇的な要素を混ぜた音楽劇や室内楽の作品を発表している。音楽、文学、映画、歴史、神話と科学についての執筆の依頼多数。代表的なアルバムは『Earth Guitar 』、『Eurasian Journey 』、『Nova Carmina』、『AOI』、他
Ayuoを紹介する映像インタビュー:
—————————
個人レッスンの場合はレベルと時間によって5千円から1万円です。
個人レッスン については次のページに情報が載っています。

WORKSHOP SCHEDULE IN TOKYO FOR EARLY 2018

Happy New Year!

kyoto temple 10.jpg

WORKSHOP  SCHEDULE IN TOKYO FOR EARLY 2018,


Ayuo のオープン・チューニング・ギターのワークショップ。初めての方はお試し価格1,500円です。原宿のラフォーレのすぐ後ろのCasa Mozart でやっています。原宿駅からも5分です。初めての方も大丈夫です。是非、この機会にお試してみてください。ギターも2-3本はお貸し出来る楽器があります。ギターを借りる必要性のある方は先にご連絡をお願いします。(レンタルするのは無料です。)
今年も第一火曜日です(新年のみ1月9日)

1月9日 (火)
2月6日 (火)
3月6日 (火)

4月3日(火)

5月1日(火)

また、ワークショップでは、前回までの曲から復習をいたします。
オープン・チューニング・ギター(変則チューニング・ギター)は決して難しいものではありません。むしろ、スタンダード(正式)なチューニングよりも曲を弾くのに簡単だったりもします。

ワークショップで前回までは次の下期のリストの曲を皆さまに教えました。
1) “Late Night” by Syd Barrett (Pink Floyd) in a low C tuning.
2) “Big Yellow Taxi” by Joni Mitchell (also covered by Janet Jackson and many others) in the original open D tuning.
3) “My Sweet Gardenia Lei” (A Hawaiian song in Hawaiian Slack Key Guitar Tuning)
4) “Cigarette In My Bed” by My Bloody Valentine
5) Across The Seasons by Ayuo in open D tuning.
6) 1000 Springs by Ayuo in a special tuning that can play jazz and bossa nova chords, used by Joni Mitchell in her duos with Jaco Pastorius.
7) To Here Knows When by My Bloody Valentine
8) Only Shallow by My Bloody Valentine
9) Chelsea Morning by Joni Mitchell

10) Can’t Find My Way Home by Steve Winwood and Eric Clapton (Dropped D Tuning)

今まで教えた曲は全て、このyoutubeのプレイリストで聴けます!
https://www.youtube.com/playlist…

Ayuo 変則チューニング・ギター(オープン・チューニング・ギター)・ワークショップ& ソロ・ライブ
19:30~21:00
◆参加費 : ¥3,500(ワンドリンク付き)
◆初めての方はお試し価格1,500円です。
◆申込み : メールまたはFAXにお名前、ご連絡先、ご希望人数を明記ください。
メール : info-cmma@casamoz.org
FAX : 03-3497-1833
◆会場 : 東京都渋谷区神宮前1-10-23 3階
http://casamoz.org/access.html

詳しい情報、地図などにはこちらのフェイスブックのイベントページをご覧になってください。
https://www.facebook.com/events/702184979977709/
https://www.facebook.com/events/145033229433127/

興味がある方、シェアもお願いします!

5月のジェノーム

5月11日(金)、

5月11日(金)、

Genome
Nashaal (Dance), 立岩潤三 (Drums, Percussion),鮎生 (Vocals, Bouzouki, 6 strings)、岡野勇仁( Piano, Keyboards)、守屋拓之 (bass, Cello)、みず橋ことみ (語り)
予約:¥ 3,300(ドリンク別)当日:¥ 3,800(ドリンク別)
19時開場、19時半開演
会場:公園通りクラシックス (渋谷)

top page

ZACRO Ⅱ LIVE IN TOKYO

ZACRO Ⅱ LIVE IN TOKYO

2月28日 (水)19:00 open 19:30 start

Zacro Ⅱ

会場:トラゲット

以前池袋の鈴ん小屋の予定であったライブがこちらになりました。
よろしくお願いします。
昨年、関西ツアー、兵庫県、岡山でツアーしたZacro Ⅱの今年初のライブ。サイケなジャズやブラジルの和声を使ったアドリブを含めながら、語りとパフォーマンス共に演奏する独特のグループ。

Zacro Ⅱ

チャージ:2000円 + オーダー
会場:トラゲット
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北3-22-7 プラザ高円寺2F
https://traghetto.jimdo.com/

TEL:03-5356-8862

JR高円寺北口から徒歩3分

●駅からの道順●

高円寺北口、マクドナルドの横(向かって右方向)中通り商店街を入り、ファミリーマートを右折、

天ぷら屋さん 天すけ の向かい階段を登って2階1番奥

————————————————-
4月12日(木)19:00 open 19:30 start
Zacro Ⅱ
沢田穣治 (Bass,Gt)沼直也(Dr)鮎生 (Vocals,6 strings)田沢麻紀(朗読)
ご予約¥2,700 当日¥3,000(ドリンク別)
19時開場、19時半開演
会場:Zimagine (表参道)
http://zimagine.genonsha.co.jp/schedules/index/2018/04
———————-

Ayuo のオープン・チューニング・ギターのワークショップ。初めての方はお試し価格1,500円です。

Ayuo オープン・チューニング・ギターのワークショップ。初めての方はお試し価格1,500円です。
ayuo at casa mozart guitar 2.jpg
原宿のラフォーレのすぐ後ろのCasa Mozart でやっています。原宿駅からも5分です。初めての方も大丈夫です。是非、この機会にお試してみてください。ギターも2-3本はお貸し出来る楽器があります。ギターを借りる必要性のある方は先にご連絡をお願いします。(レンタルするのは無料です。)
今年も第一火曜日です(新年のみ1月9日)
1月9日 (火)
2月6日 (火)
3月6日 (火)
次回の1月はMy Bloody Valentineの『Come In Alone』を教えます。
My Bloody Valentineの『Come In Alone』は1991年の名作『Loveless』に収録されている曲で、My Bloody Valentineの独特なチューニングの方法がサウンドの鍵となっています。
また、ワークショップでは、前回までの曲から復習をいたします。
オープン・チューニング・ギター(変則チューニング・ギター)は決して難しいものではありません。むしろ、スタンダード(正式)なチューニングよりも曲を弾くのに簡単だったりもします。
ワークショップで前回までは次の下期のリストの曲を皆さまに教えました。
1) “Late Night” by Syd Barrett (Pink Floyd) in a low C tuning.
2) “Big Yellow Taxi” by Joni Mitchell (also covered by Janet Jackson and many others) in the original open D tuning.
3) “My Sweet Gardenia Lei” (A Hawaiian song in Hawaiian Slack Key Guitar Tuning)
4) “Cigarette In My Bed” by My Bloody Valentine
5) Across The Seasons by Ayuo in open D tuning.
6) 1000 Springs by Ayuo in a special tuning that can play jazz and bossa nova chords, used by Joni Mitchell in her duos with Jaco Pastorius.
7) To Here Knows When by My Bloody Valentine
8) Only Shallow by My Bloody Valentine
9) Chelsea Morning by Joni Mitchell
今まで教えて来た曲は全てこのプレイリストで聴けます!
Ayuo 変則チューニング・ギター(オープン・チューニング・ギター)・ワークショップ& ソロ・ライブ
19:30~21:00
◆参加費 : ¥3,500(ワンドリンク付き)
◆初めての方はお試し価格1,500円です。
◆申込み : メールまたはFAXにお名前、ご連絡先、ご希望人数を明記ください。
FAX : 03-3497-1833
◆会場 : 東京都渋谷区神宮前1-10-23 3階
詳しい情報、地図などにはこちらのフェイスブックのイベントページをご覧になってください。
興味がある方、シェアもお願いします!
皆さま、お待ちしております!

Ayuoの最新のインタビュー映像

ayuo konohitoiine

こちらのリンクで見れるインタビューの映像を見てみてください。

http://51collabo.com/?page_id=14531

作詞について、曲作りにつおて、音楽のモードについて、オープン・チューニング・ギターについて、ギリシャのブズーキとギリシャの音階について、カール・ユングについて、そしてAyuoの書くイラストやT シャツも紹介しています。それも短い映像の中で次々と語っています。また、このサイトでT シャツの販売もやっています。ワークショップで細かく説明を聞きたい方は是非原宿の方で毎回やっているワークショップに参加してみてください。初めての方はお試し価格1,500円です。よろしくお願いします!

https://www.facebook.com/events/702184979977709/

詳しい情報、地図などには上記のフェイスブックのイベントページをご覧になってください。

カーサモーツァルトのホームページにも情報が載っています。

http://casamoz.org/regularevent.html

19:30~21:00
◆参加費 : ¥3,500(ワンドリンク付き)
◆初めての方はお試し価格1,500円です。
◆申込み : メールまたはFAXにお名前、ご連絡先、ご希望人数を明記ください。
メール : info-cmma@casamoz.org
FAX : 03-3497-1833
◆会場 : 東京都渋谷区神宮前1-10-23 3階
(http://casamoz.org/access.html)

詳しい情報、地図などにはこちらのフェイスブックのイベントページをご覧になってください。

興味がある方、シェアもお願いします!
皆さま、お待ちしております!
———————————————–
服部真和さんのフェイスブックのページより:

私が毎回インタビューしている無料動画インタビュー「この人、イイね!」

今回は、マルチかつユニークな芸術活動を展開している、ヴォーカリストで作詞•作曲家のAyuoさんをご紹介します。

http://51collabo.com/?page_id=14531

ニューヨークで育ったAyuoさん。

お母様の仕事の関係により、幼い頃から横尾忠則、篠山紀信、寺山修司といった当時の新進芸術家と多くの交流を持ち、彼らと共にさまざまなアートに触れる機会に恵まれていたそうで、そうした経験が、後の自身の活動のベースにあると言います。

ご自身の創作活動は、詩を創ることから始まったそうです。そこから詩の朗読と音楽の発生の関連性に着目し、音楽の世界にも活動の世界を広げていきます。

音楽の発生についてAyuoさんは、エキゾチックで美しい音階を持つ中東に古代から伝わる弦楽器を用いて簡単な説明をいたします。

リズムと音階に隠された、話し言葉との関係を、旧約聖書にまで遡って探るAyuo さんの話は、さまざまな側面でとても興味深い内容です。

他にも、ギターの珍しいチューニング法やその豊かな可能性について、ご自身が描くイラストレーションについて、あるいは、深層心理学のカール・ユングの現代における意味など、その話題は広がっていきます。

Ayuoさんの芸術的取組みは、純粋で枠にとらわれず、しかも求心的なパワーに溢れていて、インタビューでは芸術と人間との関係性に向けられる熱い想いを伝えています。

==================
この人、イイね!★ Ayuoさん
http://51collabo.com/?page_id=14531
==================

 

Zacro Ⅱ 再起動

 

008 (1).JPG

kobe live 3.jpgDSC04104_2.jpeg
6月3日に神戸の横尾忠則現代美術館で『子どもの目から見たサイケデリック文化』というスペシァル・ライヴ・アンド・トーク・イベントをやっていますが、これはその時の写真です。

1960年代のニューヨークでサイケデリックのライヴをやっていたフィルモア・イーストやエレクリック・サーカスを子供の頃にに横尾忠則さんなどと見に行っていたAyuoのサイケデリック時代の経験を生かしたバンドです。

Zacro Ⅱ
Ayuo (ヴォーカル、ギター、ウクレレ、ブズーキ、ピアノ、身体表現),
沢田穣治 (ベース、ギター),
沼直也 (ドラムス),
田沢麻紀 (朗読)】

About myself Ayuo, and about recording in England With Peter Hammill and many others

I started writing the following for a fan page for Peter Hammill. It started to become very long, so I decided to put it up here as well in the English section of my blog for anyone who is interested.

————————-

In order to properly answer this question, I’d like to start from the beginning. I will be telling my own story as well, so this is going to be a bit long. I hope I wont bore you with this. I am sure that many of you have many interesting stories about yourself as well. I will relate how I came to meet Peter Hammill and about some of the work we did below.

I grew up in New York City. I went to PS 49, and later to Little Red School House, which is on the corner of Bleeker Street. My fourth grade teacher ( that’s when we’re 10 years old) introduced me to Edgar Allen Poe. Edgar Allen Poe wrote many of his works in NYC, and there was a seat in Riverside Drive Park nearby, where he used to sit and think of ideas. I was first interested in literature and poetry, and took part in poertry recitation contests. “The Fall Of The House Of Usher” and “Annabelle Lee” were some the first literature I was exposed to. I was much more interested in reciting poetry and stories, then I was in performing music in front of people, although I saw a lot of bands when I was growing up.

The late sixties and early seventies were a great age to be in NYC. I started guitar when I was eight because it was 1968, and even our primary school went on strike to protest against the war in Vietnam. At the time,12 year olds could go to see psychedelic rock bands play at the Filmore East, Academy of Music and other places without being asked anything. I went with my classmates to see the Jefferson Airplane, Yes, and Mott The Hoople. My mother had many artist friends from Japan, and she acted as a coordinator to take them to meet people like Andy Warhol, Saul Stenberg and the people working at the Musuem of Modern Art. We took them to see rock concerts toghether. I saw The Who perform the entire “Tommy” with Seiji Ozawa, when I was ten years old. We felt the spirit of freedom, maybe even more than the grown-ups of that time. We didn’t have to deal with the problems of getting drafted into the army. We didn’t have problems with girlfriends and boyfriends and marriages and divorces. We didn’t have to deal with responsibility yet. I once heard that Terry Rily’s daughter, whom I played with once when we were kids, had her first acid trip when she was eight years old. Well, my first psychedelic experience wasn’t that far off either. Some of my mother’s friends later told me that they were worried about me. A painter named Tadanori Yokoo told me years later that at the time he thought “this kid’s going to be really messed up when he grows older”. Yokoo may be known to rock fans for the album jackets he did for Santana, John Cale, etc.

In the early seventies, I was influenced by rock lyrics. I especially liked Lou Reed, David Bowie, Peter Gabriel, Joni Mitchell and Jon Anderson. I was influenced by the way Peter Gabriel told stories, and the small gestures he used while he was singing. I adopted them in the short stories I told to my classmates at school, and this made me a little popular in school. My classmates used to wait for me to tell some strange story. Lou Reed’s lyrics and the way John Cale recited Lou Reed’s story “The Gift” was an influence. The almost subconcious flow of poetry in the songs of Joni Mitchell and Sandy Denny, sang over open tuning guitar was another influence.

However, my mother and my step-father suddenly split one summer unexpectedly while I was visiting my father and my Irish-American step-mother in Japan.In the next few years, there were so many divorces and splits in both sides of my family, and this influenced my life in a very negative way. Not understanding much about Japan and not having anyone to teach me about Japan was another difficulty. From 1978 to 1985, it was like living in some kind of a surrealistic nightmare.

I first heard Van Der Graaf around this time. I bought “The Quiet Zone/ The Pleasure Zone” and then discovered “Still Life” and “The Least We Could Do Is Wave To Each Other”, which are still my favorite albums of the classic Van Der Graaf Generator period from the seventies.

Being able to sign a recording contract first with Epic-Sony and later with Midi Records was a huge turning point for me. I was 22 at the time. My father had prevented me from completing my education. He had suddenly turned into a hardline leftist. So being able to do music became a way to escape from this.

However, I wasn’t an experienced musician yet. I needed some kind of guidance, but no one was providing me with much advice. I had signed a three album contract with Midi records, but for my third and final album for them, they told me they can only provide me with a very small bugdet. So I told them, if they could give me that amount in travel checks, I will take that money to England and find people there to record an album. At that point I didn’t really know anyone. The label gave the money because I think they thought if it didn’t work out, they would simply give me the money and finish off my contract with them. This was in 1986.

One week after I got to England, a musician I met in Hyde Park gave me David Lord’s phone number. He had been on a recording for an independent label, which was recorded at David Lord’s Crescent Studios in Bath.I rang him up, and he told me he was coming to London to do some recording at a studio owned by Jerry Boys, the producer who recorded a number of albums by Steeleye Span. So we met, and I played him some material that I had. I told him that I only had a budget for an indies album. He told me he was mostly doing work for major labels now, but that he was interested. I had heard some of the albums he recorded, but he knew nothing about me.

I asked him if we could get Maddy Prior and Peter Knight from Steeleye Span, and Dave Mattacks from Fairport Convention. I had seen them play recently, and they were great. So David Lord rang up someome, and then asked if I would like to have Annie Haslam from Renaissance on my album, because the promoter who was working with Steeleye Span was also working with Annie Haslam. I said that just Maddy Prior would be fine because I wouldn’t have the time and the budget to call up everyone even if I were interested to see what would happen.

I came to England virtually like a backpacker, travelling with some travel checks, and I wasn’t expecting this.

Now, I had always worked on music with poetry recitation because reciting poetry and telling stories were what I originally liked doing. I wanted to have someone recite a poem from the Carmina Burana in Latin.

David Lord said that he would like to phone up Peter Hammill to do the job, if it was okay with me.

I said ” Really? Are you sure he would interested?”

David said that Peter Hammill did a lot of poetry reading. That Peter studied the real anthentic Latin prononciation, which is closer to Italian. And that he was sure he would be interested.

David Lord was by then getting quite enthusiastic about bringing in people in, and seeing what would happen. He would see a name on a magazine, and say “Oh, it says so and so also worked with Faiport Convention. Should we call him up? Go for the lot.” He also said “We should call up Peter Blegvad, he has a great voice for recitation.” He was enjoying himeself. He would also also stay up until late at night like 3 AM on his own, working on slight adjustments on the mix until it was just right. I would say let’s call it a night, but David was quite a perfectionist and wouldn’t stop until he felt it was just right.

So it was getting to be a nice atmosphere. And all the work by Maddy Prior, Peter Knight and Dave Mattacks were all great as well. The performances were perfect for the songs. I couldn’t believe it. I was quite astonished at what was going on. Both the speed and the professionalism were amazing. Both Dave Mattacks and Maddy Prior mentioned working on my album on program notes some years after this. This was the album “Nova Carmina”. I was 25 at the time.

Peter Hammill drove me to his house, and he played me some tracks he was working on. They would be released as “As Close As This”. He showed me his Lute. I recorded an interview with him, which I later published.

The recordings I had done in Japan weren’t like this. The engineer and everyone else would be just sitting there waiting for me to tell them what to do. I learned a lot from working on this album. Things I didn’t know. I still regard “Nova Carmina” as my first real album.

The next year in 1987, my work with Peter Hammill went further. Peter Hammil was working on his opera, “The Fall Of The House Of Usher”. I was working compositions based on the 17th century Chinese novel, “A Dream of Red Mansion”. A Japanese Koto player named Kazue Sawai wanted to record an album at the same studio where I recorded “Nova Carmina”, and that she would like to play some of tghe music that I was writing for this music theater piece based on “The Dream Of Red Mansions”. I called up David Lord and I called up Peter Hammill and asked them to help me out. They rang up all the musicians who played on this CD. Sara Jane Morris had come to Bath to record some vocal tracks for “The Fall of The House Of Usher”, and sang with Peter on one song. Peter knew two sisters who could recite the part of the two cousins in “The Dream Of Red Mansions”. We also called up Guy Evans (VDGG)and James Warren (Stackridge) .We also asked Robin Williamson (Incredible String Band) to compose a solo composition for the Koto. The entire album was recorded in a week. Peter brought some wine to the studio and helped me record the recitation parts.

Years later, Peter Hammill tld me that he was surprised that this CD didn’t sell very well. It was a great CD. It had a little bit of everything. Songs, solo Koto music, one traditional composition and a song with a rock band.

He told me he was thinking about re-releasing it on his label. Actually this CD was re-realeased on label for traditional music in Japan, and remastered by a Japanese engineer who remastered Anthony Philip’s CDs.

One difficulty I’ve had throughout the years is that I would be placed in the the more serious Avant-Garde/Contermporary Classical Music section. I once asked one of the heads of Midi Records, why he signed me. He told me that he wanted someone to give the label a more ‘Academic’ image without it being really difficult and I fit the bill. The other head of Midi Records told me, “you know why we don’t work with your father. (He’s an Avant-Garde musician.) It’s because he’s too difficult, and it wouldn’t sell.” Music jounalists will often write about an album without really listening to it, so often a complete misunderstanding will spread from the media. I’ve read somewhere that Tony Stratton Smith created the label The Famous Charisma Label because he wanted to release “The Least We Can Do Is Wave To Each Other” , but he couldn’t find a label that would do it. The bands on that label were considered more ‘classy’ because many of musicians ( as well as Monty Python) were more educated than most rock musicians are. There is lack of an audience for more intellectual sounding words and music, without it becoming Avant-Garde. And most Avant-Garde/Contermporary Classical Music are simply superficial and pretend to be intellectual without having much real content.

The year after recording the Koto album, I suddenly got a call from Peter. “Hi. I’m in Tokyo now. I’m playing a concert the day after tomorrow, would you like to come? I can put you on a guest list.”Throughout the years, I’ve often enjoyed the many small conversations we’ve have had.

At the time, Genesis was all over the radio with “Invisible Touch”. He told me about the time years before, when Van Der Graaf Generator toured with Lindisfarne and Genesis. “Genesis woud play the same solos and do the same thing each night, while we would be different each night. At first, we thought it was boring to do the same thing each night, but then I realized something. We would have great nights and nights when it didn’t work out. But Genesis would always be the same. They would never really have bad nights. And then I thought, this band is going to be more successful than we are.”

In the early 1990s, I was conmposing music for theater, ballet, contemporary dance, TV commercials, and documentary films. I went to Scotland with a ballet company in 1996. Around this time, I was working on a demo tapes for a project which would become “Songs From A Eurasian Journey”. I sent these tapes to Peter Hammill asking him if he would be interested.

For a while, I didn’t recieve an answer. Then suddenly one night at about 4AM in Tokyo time, I got a phone call. I answered the phone thinking who could it be calling me at this hour. It was Peter saying that he’s definitely interested in doing this recording project with me. He didn’t answer earlier because he had been busy. I asked him who we shoould get as an engineer, he said I should get David Lord because they were now sharing a recording studio together. Crecsent studios became Terre Incognito.

When David and I started working on the tracks, I asked him if we could get the kind of reverb in the sound mix we got in “Nova Carmina” in 1986. Peter walked in and said jokingly, ” Oh yeah, I liked you when you were nineteen. And he would be going like this.” Then he sang in a high falseto voice like that of a young boy. That was really funny.

Peter told me he liked the words he was able to come up for “Air” and “My Gazelle” on “Songs From A Eurasian Journey”.

In Spring of 1997 and December 1999, I spent about a month each in England recording two CDs. “Songs From A Eurasian Journey” (1997) and “Earth Guitar”(2000). I also guested on a CD called “Voice Of The Celtic Myth”. I play bouzouki on one track, on which the singer is Brandon Perry from “Dead Can Dance”. Peter Hammill’s daughters Beatrice Hammill and Holly Hammill sing on this CD as well. I was introduced to the producer John Anthony, who came around for a visit while I was there.

 

The president of MIDI records rang me up around 1998 and said that he could offer me a recording budget for a solo album, if I would go to do some recording in England. He told me he had been listening to Nova Carmina (1986), and wanted to listen to some more. He told me, “There is an atmosphere in those albums of real communication with the people you are working with. In the albums you made in Japan, it isn’t there. “

It was a joy to record those albums, and I think it shows in the sounds you hear. Too often in the albums I made in Japan, people were just doing their job and not getting into what I wanted to do. This only changed when I worked on the CD for John Zorn’s Tzadik label, such as “Red Moon” and “AOI”. I also think the two acoustic albums in the 2000s, “What We Look Like In The Picture” and “dna” are well recorded.

Peter Hammill wrote the following on the liner notes to my CD, “Eurasian Journey”:

“When Ayuo invited me to become involved in this project I was delighted to be able to do so. We share a love of early music, both in itself and as an examplar. of common origin. When we hear the Old Stuff we are potetially tapped in to more than merely musical history and there is na sense of homogeneity in more than simply musical modes. It’s a fascinating excercise to take musics from the 6th and 7th centuries (among others) in various different cultures, combine them together, compare and contrast them with each other and emerge with something truly new, yet strangely familiar.

In writing the lyrics for the songs on which I worked I found a certain responsibity to attemp to speak not inly of their own essential content but also of the nature of the work itself, the while retaining respect and sympathy for the origins of the music. This highly specific approach is, perhaps, best exemplified by the piece !Air” which, for me at least, can be taken as a statement of intent and belief in the project as a whole.”

 

For “Eurasian Journey”, I also got Dave Mattacks on drums and Danny Thompson to play the Double Bass. A great folk singer from Ireland, Aoife Ni Fhearraigh, was introduced to us from Clannad, who were involved in pruducing and managing her career. I remember Dave Mattacks sitting on the ground floor of the studio saying he really enjoyed the recording.

While I was recording “Earth Guitar”, Peter was there from about 10AM to 6PM, every weekday. He worked hard alone. he would spend hours fixing up small details in the mix. I heard many parts of what became “None Of The Above” being recorded and mixed. I borrowed Peter’s guitar and amp to record some parts in “Earth Guitar”. Clive Deamer played drums on “Earth Guitar”.

From the 1990s to 2007, I was married and have one child. In the early 2000s when Peter was in Tokyo, my child was still a baby, and Peter asked how she was doing? I said “She’s learning a lot each day.” Peter said “That means you’re learning each day.” I thought how true. Very small dialogue like this would make me think about many things in life.

My favorite of Peter Hammill’s solo albums are the ones I heard while he was making them. “As Close As This” and “None Of The Above” . I also like the recent recordings of VDGG and the live recordings. The classic albums of VDGG I like are “The Quiet Zone/ The Pleasure Dome”, “Still Life” and “The Least We Could Do Is Wave To Each Other.”

 

In recent years, I have been working a few music theater compositions. The three I have been working on are:

1) The Dream Journals Of Carl Jung

2) Outside Society Ⅰand Ⅱ

3) Pele (based on the Hawaiian mythology)

“The Dream Journals Of Carl Jung” are based on Carl Jung’s The Red Book and are performed with Akikazu Nakamura (Shakuhachi), Toshiko Kuto (Koto, Vocals, Recitation), Yoko Ueno (Vocals, Recitation, Accordion, Bass), Junzo Tateiwa (Percussion, Drums) and myself Ayuo on Vocals, Reciation and Bouzouki.

Akikazu Nakamura once asked me to arrange any progressive rock song I liked for an ensemble consisting of Shakuhachi and two Kotos for album on King Records. I made an arrangement of Peter Hammill’s “Dropping The Torch”. It is now unfortunately out of print.

When I got together with Akikazu two years, I made an arrangement of “The Lamia” from “The Lamb Lies Down On Broadway” for this ensemble. “The Lamb Lies Down On Broadway” was influenced by Carl Jung’s memories as well as the Tibethan Book Of The Dead. Akikazu Nakamura was telling me we should make our own music theater piece based on Carl Jung, and this is my composition. We will be playing this at a concert and lecture by an organization interested in Carl Jung, next February.

“Outside Society Ⅰ” is based on “Tokyo Journals” by the journalist Donald Richie, who lived in Tokyo for close to sixty years. It looks at Japanese society from the outside, which is the same way that I view this society. “Outside Society Ⅱ” is based on my own journals and observations of living outside the Japanese society.

“Pele” was composed for vocals and string quartet. I recite the story, sing and play the Celtic harp in this composition. Sometimes it has been performed with my own String Quartet arrangements of Debussy, Satie and Wagner.

A contemporary dance company, Richard Alston Dance Company toured England with live performances of “Eurasian Tango”, a set of compositions I composed at the same time as “Songs From A Eurasian Journey” in 2013-2014. And a group in Germany called Black Pencil released their version of one of my tangos on CD this year.

I would like to put these music theater works on a DVD, but I do not have any support yet. Some people have suggested Kick Starter and Crowd Funding.

For the much of my time, I teach music and do some writing. This has become quite a long essay, but this puts me up to date.

Ayuo